top of page

忘れない。

忘れないようにする練習は大切です。 練習時間がうまく取れない時はせめて現状維持が必要です。 忘れてしまったらどうしても思い出す事からしないといけません。 それがわかってくると時間の使い方が上手くなります。

断捨離。

最近断捨離にハマっています。 前は洋服できたが今回は引き出しの中。 見たら、家電の説明書や保証書が結構どっさり。 もう要らないなと思いゴミ袋へ。 ついついとっておきたくなりますがよくよく見たらその家電自体もう無い!🤣 ちょっとすっきりしました。

ピーマン。

ピーマンの詰め放題を見つけました!😆 お!久しぶりにやってみようと思って慎重に隙間がなるべく開かないように次から次へと詰めました。 最初は私しかいなかったのにお隣で詰め始めたご婦人2人。 「あら上手に詰めるわね〜」と褒められ😂図になりながらレジへ。 ...

根気。

「ピアノって本当に根気ですよね」 …と、おっしゃった👧🏻ちゃんママ。 確かにそうです。 楽譜が読めるまで、一曲両手で弾けるまで、憧れのショパンが弾けるまで…いろんな目標がありますが一週間で達成〜!というわけではありません。 ...

らっきょう。

また買ってしまいました、らっきょう😆 3kg購入です。 下処理も3kgあるとそこそこの時間がかかることはわかっていたもののやっぱりあのカレーの付け合わせのらっきょうを想像するとカゴに入れてました😂 そして買い物から帰ってすぐ頑張って漬け込みました。 楽しみ😋

弾き語り。

弾き語りの編曲頑張りました。 思ったよりも短い時間でできましたがやっぱりそこそこの疲れはありますね。 頑張った〜😆

ケンカ。

👧🏻ちゃんのレッスンのに入ろうとすると姉の🧒🏻ちゃんが「消しゴムかして」と👧🏻ちゃんに言ったことから姉妹ケンカ勃発! 貸す貸さないのケンカになり「いい加減にしなさい」という私の雷が落ちることに! レッスンの時に全く関係のない消しゴムの話…しかもどちらも譲りません...

読んで。

「お便りさぁ、読んでって連絡した〜?」と言ってきた👦🏻くん。 「今日か明日の午前中にお家の人に連絡しようと思ってるよ」 「あ、そうなんや」 多分お母様がお便りのお返事を書いてくれるのでそれを楽しみにしているんだと思います。...

休み。

あれ?👧🏻ちゃん遅いなぁ…と思っていると携帯に連絡がはいっていました。 体調が悪くてお休みします…の連絡でした。 珍しいです。いつも元気に「こんにちは」と言って笑顔で入ってくる👧🏻ちゃん、早く良くなるといいですね。

そうそう。

コンサートのアンサンブルの練習が進んでいます。 ゆっくりでもちゃんと一定のテンポで進むようになってきました。 少しずつ私と合わせる練習も進めています。 楽しさが少しずつ見えてきました。

じわじわ。

コンサート曲の練習をしていますが、難しい課題に取り組んでいる👧🏻ちゃんは今までのようにどんどん先に進んでいきません。 先週と同じところを片手奏で少しテンポを上げてなどじわじわ進めています。 👧🏻ちゃんからすると少し焦ったいかもしれません。が、楽譜を見ながらの練習です...

母の日。

今日は母の日。商業施設にいくと子ども連れのお父さんがたくさん。 もちろんお母さんも一緒なんでしょうがお花の特設会場のレジに並んでいるのはお父さんと子ども…☺️ きっと「ママいつもありがとう」の気持ちなんでしょうね。

え〜!

『題名のない音楽会』を観ていたところ「〇〇という曲を知っていますか?」という企画でした。 最初の曲名は『喜びの歌』でした。 そのメロディを歌ってみる街の人は… 〝え?そ、それは…〟と思うようなメロディが…。 クラッシックがこんなにも浸透していないのかと思うくらいの正解率でし...

リズム感。

譜読みは面倒がってなかなか進まない👧🏻ちゃんですが感覚的にはとても光るものがあるんです。 今日もコンサートの打楽器パートの練習をしましたが楽譜に書いている音符とメロディを聴きながら上手くリズムを刻んでいました。 自分では気がついていませんがとても上手です。これからも頑張...

連休明け。

連休明けのレッスン2日目ですが頑張っていたんだなと練習の跡があるのがわかります。 ただちょっと残念なのがリズムが変わっています。繰り返し弾いているうちに変わってくるんでしょうね。 「ここ、リズムよく考えて」と横で拍子を取っていると元に戻ります。...

ぐわー!

連休明けのレッスン。 中学生になった生徒さんがどうやら時制に慣れていないのかレッスン時間に間に合わず…が2人。 さすがにレッスンが混雑しました。 今日は違う意味で疲れました〜😅

長い。

ちょっとだけ長いジャージ生地のパンツスカート。…という名称なのかはわかりませんが動きやすいので保育園の音楽教室で使っています。 マーチングの時など屈んだりするときに何も気にせずに動けるので重宝しているのですがちょっとだけ長いんです。...

友達。

久しぶりに県外にいる友達が帰省して会うことになりました。 会うのはいつ以来だろうと思うくらい前です。 お互い歳をとったよね〜という話で盛り上がりまたみんなで会いたいねと別れました。 確かに側からみたらおばさん同士の会話ですが当の2人は学生気分のままです。...

草取り2。

ゴールデンウィーク真っ只中に草取りです。 4月末からの第二弾です🤣 別に好きなわけではないのですがこの時期になるとモヤモヤっとするのでせずにはいられなくなります。 第二弾で終了です。良かった…第三弾は先の方で良さそうです。

集中!

しっかり集中して話を聴く子はきっともっとできるようになりたい気持ちが強いんでしょうね。 じゃあ逆に聴かない子は向上心がないんでしょうか? 私が思うにどうして良いかわからないんじゃないかなと思います。 グループレッスンをしているとその様子が良くわかります。...

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page