top of page

おー!

ピアノを始めて2回目のレッスンの👧🏻ちゃん。 とてもよく話を聞いてくれます。そして質問もたくさんです。 実際質問があるって稀な事です。 それに答えると納得して弾き始めます。2回目なので弾く時は恐る恐るですが「そうそう、上手だよ」と言うと安心してしっかり弾くようになります...

それぞれ。

生徒さんそれぞれに難しいとか易しいなどの感覚が違うようです。 「こっちの方が短いし簡単に感じない?」と聞くと「ううん、こっちの方が簡単」と長くてややこしそうな方を指差しました。 あ!もしかして音域の問題かも…と思うようになりました。...

前進。

先週なかなか上手く弾けず半分冷静さを失うくらいに落ち込んで帰った👦🏻くん。 今日のレッスンでは難しい部分が少し滑らかに弾けるようになっていました。 先週からコツコツ頑張ったんだなと思いました。 悔しい気持ちはエネルギーになります。きっとちゃんとそのエネルギーを練習するこ...

さえてるぞ。

すぐに疲れてしまう👧🏻ちゃんは珍しく良く頑張っています。 「きょう、たのしい」 そう言った👧🏻ちゃん。 それは多分👧🏻ちゃんが音符を見たり先生の話をよく聴いて上手に弾いてるからだと思うよ。 …と心の中で思いながらレッスンしてました。...

暖かい?

どうやら明日から暖かくなりそうです。 嬉しい☺️ 気温が2桁だと思うだけで嬉しいです。

寒っ。

冷たい風が吹いて外に出ると肩に力が入ります。 雪も予報通り舞っていました。 積もることはなさそうですが洗濯物は冷たくなるだけで乾きません。😅 2月いっぱいはずっと寒そうです。

あれ?

晴れマーク☀️だったのに雪マーク❄️に変わっています! 気温が低いだけかと思ったら雪!☃️ 午前中外に出たらちょっとだけ雪が舞っていました。 積もる雪ではありませんでしたが見ただけで寒さが増しますね。 明日も雪マーク☃️です。

初レッスン。

体験レッスン後、初のレッスンの👧🏻ちゃん。 体験レッスンの時のようにお話も良く聴いて落ち着いてレッスンできました。 楽譜の中の様々な記号を見て「これはなぁに?」と質問する場面もありとても意欲を感じました。 私と会うのは2回目のはずなのに緊張する様子もありません。しっかり...

片手奏。

先週は両手奏であともう少し…というところまでいったのですが、練習では片手奏のみ。 ん〜これは先週のレッスン日から練習をした日がきっと間が空きすぎているという事だと思います。 この練習のタイミングがもっと早ければ良いんですけどね。 もちろんしないよりずいぶん良いですが。

繰り返し。

👦🏻くんはあまり器用な方ではないので指使いがややこしい部分はなかなか体得できません。 もう少しなのにと思っているとテンポが上がって余計にできません。 『落ち着いてゆっくり』が合言葉ですがそれも今日はあまり届きませんでした。 むきになると黙って何度も弾く👦🏻くんです。...

できない。

大人でも認めたくないことはたくさんあります。 子どもも同じです。 できてないこと、わからないこと、間違っていることを認めたくない子…います。 もちろんそうでない子もたくさんいます。 ただ認めたくない子はどうしても足踏み状態が長くなります。...

先輩。

もうすぐ3月、そして4月。新年度になります。 中学1年生の🧒🏻ちゃんに「もうすぐ後輩ができるね。」と話していました。 そして部活の先輩達を下の名前に先輩をつけて〇〇先輩と呼ぶ事を知りました。 そこは苗字じゃないんだ…と思い、じゃあ先輩は後輩をどう呼ぶの?と聞くと下の名前...

ちょっとだけ。

ふと温度計を見ると2桁です。 11℃…。あったかい☺️と感じます。 たった2、3度違うだけなのに過ごしやすいです。 また明日から1桁のようですね。

春。

はーるよこい!はーやくこい!🌸 もうこの心境です。 え〜来週また寒波が来るの〜。本当にもう勘弁していただきたいです。😓

体験レッスン。

今日は体験レッスンでした。 1年生の👧🏻ちゃん、はきはきとした元気の良い音楽大好きな子でした。 来週から『丘の上の音楽教室』の音楽仲間になります。 これからのレッスンが楽しみです😊

自分から。

練習の話をした時のことです。 「練習はお家の人に練習しなさいよって言われてするの?」と聞くと 「自分から」という不器用なお返事の👦🏻くん。 「そうか、良いことだねー、それが少しずつ増えるといいね」 嬉しい不器用なお返事でした。

風邪。

また少しずつ風邪のお休みが増えてきました。 気温が少し上がってきましたがまだまだ寒くて油断できませんね。

試験中。

中学生は試験中です。 なんとかレッスンだけはという感じもありますがそれでも少しずつ前進しています。 中学生になってもピアノを頑張る生徒さんはやっぱり音楽が好きだと感じていると思います。 小さい頃は良くわからないまましている場合もあると思いますが高学年くらいにははっきり自分の...

あ。

ギリギリだ。ドラマみすぎた!

作りました。

この時期喉を酷使してしまいます。 寒さと乾燥の中、喉はとても辛い状態になります。 そこで去年からこの時期に店頭に並ぶ金柑をはちみつ漬けにしています。 それを今日作りました。種を取るのが少し手間ですが輪切りにしたはちみつ漬けを見るととても綺麗です。 喉に効きそうで早く食べたいです。

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page