top of page

イブ。

今日はクリスマスイブ🎄 子どもたちはとても嬉しそうです。 そして私は「もういいかなぁ」と思ってはいるもののやっぱりクリスマスケーキを買ってしまいました。 イベント事になると言い訳っぽく買ってしまうという弱さよ…😓

ニコニコ。

最近楽譜をよく見るようになった🧒🏻ちゃんは以前なら「いや、絶対ムリ!」と言ってなかなか新曲に取り掛からなかったのにすんなり譜読み。 『イメージで難しいと感じる』ことから『何が書いているのかを読み取る』ことに移行しています。 おかげで自分の力に気づき始めました。...

さすが。

12月になるとどこに行っても『ちょっとだけ渋滞』があります。 年末年始のお買い物でどこのお家も車で出かけるでしょうから仕方ありません。 少しずつ買ってはいたものの結局はギリギリにならないと買えないものもあります。 大掃除もあるしやっぱり12月はバタバタします。

題名。

『題名のない音楽会』で笙がクリスマスソングで使われていました。 雅楽で使われる笙がクリスマスソングを奏でるのは新鮮です。 言われてみれば確かに小さなパイプオルガンのようです。 なんだかより神秘的な印象を受けました。空気の澄んだ冬にぴったりです。

大人。

保育園の器楽合奏発表会が終わってからのレッスン…大きなステージを終えた子どもたちはちょっと違って見えました。 特に🧒🏻ちゃんは大役を終えて晴れやかな自信に満ちた笑顔です。 こうやっていろんな経験を積むことは大切ですね。

うっすら。

朝目が覚めるとうっすらですが雪が積もっていました。 すぐに溶けてしまいましたが「もう雪か」とため息が出てしまいました。 さすがに雪が降ると「レッスン大丈夫かな」とか 「もしかして外出できないかも」と考えることも多いので雪は勘弁ですね。😖

緊張。

「今度こそ◎になりたい!」と思う気持ちが強いんでしょうね、🧒🏻ちゃんは弾く前に手をゴシゴシ、グーパーグーパー✊🤚しています。 結構な緊張感です。☹️ でも残念ながら◎にはなりませんでした。気になる点が数個。🧒🏻ちゃんにとってのここ数ヶ月の課題です。...

涙。

保育園の器楽合奏で年長さんの保護者の方には涙を流す方もいらっしゃるようです。 前々から園長先生や担任の先生方から聞いてはいました。 子どもたちと先生方が一生懸命に取り組んだ成果だなぁと思います。 そのお手伝いができたこと嬉しいです。😊

向上心。

自分が〇〇さんより上手いとかそうでないとかそれぞれ思っていると思います。 そして👦🏻くんは〇〇さんの方が上手いと思っているようです。 というか今自分ができることをどんどんやっていけば良いのに「忘れてた」と言います。 そこだよ!その子は忘れないんだよ!上手くなりたいから弾...

のんびり。

今年の全ての発表会が終わったので久々にのんびり。 こうやってひとつひとつ終わっては始まり終わっては始まりを繰り返していくんですね。 そしてそのひとつひとつがグレードアップしていけたら良いなぁと思っています。

パソコン。

ちょっとだけのつもりのパソコン作業が3時間…。 さすがに疲れましたね。

お返事。

お家の方にレッスンの様子を伝えるお便りのお返事をいただきました。 それは👦🏻くんのお家での練習の様子でした。 先日レッスンから帰って習ったところを練習していたらどうやらわからなくなったようで、「新しい事を教えてもらってその時はわかってたのに…」と悔しくて泣いておりました...

あら?

ちょっと喉の調子が…やっぱり乾燥しているからでしょうか。 喉がカラカラするなと思っていたらちょっとだけ違和感が。 昨日器楽合奏の本番があってずっと乾燥してるなぁと思っていたのですがその後夕方から気になるようになって。 一応生姜や蜂蜜やのど飴を駆使しております。

素晴らしい!

保育園の器楽合奏の発表会でした。 集中力を半分くらいしか使っていない子たちもものすごく集中して演奏してくれました。 年少さん、年中さん、年長さん、それぞれの良さが出せた演奏でした。 いや〜素晴らしい楽しい演奏でした。指揮をしていても楽しかったです。 ありがとうみんな!

リハ。

保育園の器楽合奏のリハーサルがありました。 いつもと違う大きなステージでの演奏は良い刺激のようです。 みんな頑張ってました。そしていよいよ。😊

冷たい。

「寒くなったねー」という話を生徒さんとしていて「寒いっていうより冷たいよね」と言うと「うんうん…」と。 実際空気がひんやり冷たいんですよね。良かった…わかってもらえて。笑 そして「もうすぐ冬休みだねーあと少しやん」と話していると微妙な表情なので「まだまだ長いと思う?」と聞く...

多い。

12月になったからでしょうか、買い物に行ったらいつもよりものすごく人が多かったです。 年末年始を含めての買い物があるんでしょうね。まあそういう私もそうなんですが。 来年のお正月はそんなに長いお休みにはならないようなのでさほど買い物もしなくて良さそうです。...

下がってる。

少しですが気温が下がってます。 ヒーターをスイッチオンして設定温度をさわらないでいるとなかなかその温度になりません。 室内温度と設定温度の差が大きくなってきたんでしょうね。 まだまだ冬はこれからが本番ですから。

頑張れ。

だいぶ自信がついてきた🧒🏻ちゃん。あと一歩でテキストが変わります。 でも丁寧に仕上げないと次に進む時に困るので◎は来週にお預けです。 でも頑張るって言ってました。😆

懐かしい。

保育園の器楽合奏の練習の時に担任の先生が「3の〜が〜ハイ!」と言って子どもたちに合図を出していました。 その言い回しがものすごく懐かしくて思わずほっこりしてしまいました。 子どもの頃確かに言ってたなぁ☺️

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page