top of page

おめでとう。

👧🏻ちゃんはレッスンに来てすぐに、 「ママ赤ちゃん生まれた〜」と嬉しそうに話してくれました。 それからいつ生まれたかとかいつ帰ってくるとか名前は〇〇とか運動会にママ来てくれるなどなどたくさん話してくれました。 弟くんが生まれてワクワクドキドキだったと思うので多分練習は進...

連弾。

大人の生徒さんが「そういえば連弾をしたことがないので連弾したいです。」と言ってました。 そうですね、連弾はやってみないとその楽しさはわかりません。 大人になってもやりたいことがある、興味があるって素晴らしいことだと思います。😊

えーーー!

「トイレ行ってくる」と言って👧🏻ちゃんはお手洗いへ。 その後👦🏻くんがレッスンに来たかと思うとすぐに「トイレ」と言ってお手洗いへ。 その後👦🏻くんは「トイレが流れない」と言ってきました。 えーーー!😳急いでお手洗いに行くとなるほどトイレの水が流れていません。い...

成長。

コンサートが終わってそれぞれの生徒さんの成長がとても楽しいです。 口にする言葉や練習状況がガラッと変わっています。 とても前向きで会話が前に進みます。 みんな良いイメージでコンサートを終えたんだなと思います。 もちろん演奏の感想としては〝もっと〇〇だったのに〟などはあったと...

忘れる。

👦🏻くんに「弾けばできるところをなんで練習しないの?」と聞いてみました。 なぜかというと初見である程度弾けていたので 「ここまで今弾けるなら来週は仕上げられそうね。」と伝えていたからです。 それが…練習してない!手をつけてない! それで問うてみたのです!☹️ すると…...

お便り。

それぞれの生徒さんのお家の方へ今月のお便りを書いております。 3分の1くらい終わったでしょうか。1日に書けるのは6人分くらいですかね。 長文なのでさすがに集中力が持ちません。😅 でもお家の方には喜んでいただけるので頑張って書いています。😌

昔の。

『題名のない音楽会』で私が子供の頃見ていた映像が流れました。 懐かしい〜😆 自分のその頃の記憶が呼び覚まされます。 それと同時に『題名のない音楽会』の継続の長さに改めて気付かされます。😌 これからもずっと続いて欲しいです。

あら。

眠そうにしていた👧🏻ちゃん。でもなぜかちょっと野球の話をすると両手奏が上手くできました。 「あら、今日調子が良いねー、なんでやろ?眠いって言ってたのに」 実は👧🏻ちゃんに「甲斐拓也もがんばってたんやろ?じゃあ今から両手奏がんばろか」と弾く前に声をかけました。笑...

しなさーい。

👦🏻くんはコンサートで難しい曲にチャレンジしたので今しているテキストが簡単に思えてきたようです。 レッスンで弾き始めたところ、まあ少し雑な部分はあるにしても少し練習したかなと思っていると「してない」という返事! 😲「今初めて弾いたの?」 👦🏻「はい…。」...

目標。

1年生と年長さんの姉妹の生徒さん。レッスンに来るなりいきなり、 「今度のコンサートはいつ?」と聞くので 「ん〜まだホールが取れてないからなぁ、くじ引きで決まるの。だからいつかはまだ決まってないよ」と答えました。 すると「今度のコンサートで〇〇を弾くことにした、👧🏻ちゃん...

お〜!

👦🏻くんはレッスンが始まるとすぐに楽譜を開いて弾き始めました。 これは結構珍しい事です。😊 いつもは少しお話をしたりするのですが今日は何も言わずに🎹🎶〜 「おー!すごいね。上手くなってる!」😆 練習したようです。🎉🎉🎉...

おめでとう㊗️

ホークス4年ぶりのリーグ優勝🏆です🎉 選手のみなさんの嬉しそうな笑顔!元気をもらいます。 明日からまた頑張ろうと思いますね〜💪😆

ぶぉーっ!

雨が強めに降っています。風も強いです。 とうとうこの季節がやってきました。きっと明日は家の周りに落ち葉がたくさん散らばっていますね。 秋だなぁ…と感じるようなものではなくなんとも複雑な気持ちになる散らばり具合なんです。😅 困ったものです。😓

楽しい?

👧🏻ちゃんは毎回している連弾が楽しいようです。 レッスンの終わりがけに「連弾する?」と聞いてみるとうなずいて椅子を移動させました。 この時ばかりは一生懸命楽譜をみています。😊 弾き終わるととても満足そうでした。たくさん弾いて慣れて楽譜にも強くなってほしいです。👍

自信。

👦🏻くんはコンサートが終わってからというものとても上手になってきています。 たぶん自信がついて練習が楽しくなってきたのかもしれません。 ピアノを始めたのは遅めだったのですが指の強さやリズム感の良さが今ぐっと芽を出している感じです。🌱...

もう一回!

面白い子がいます。😆 練習する事を少しずつ覚えている👧🏻ちゃんですがレッスンにくると「覚えてるかどうかわからないけど…」と言いながら弾きだします。 そして楽譜とにらめっこをしながら一生懸命弾きます。 そして何度目かになると「もう一回」と私の方をみて人差し指で1をつくり...

さぁ!

三連休もおしまいです。明日からまたレッスンです。 お休みが多めにあった後のレッスンはいつもよりちょっと気合いがいります。😅 でも多分それは子どもたちも同じようです。 まあレッスンの前に学校にいってるので少しはいいと思います。😊

そういえば。

そういえばシルバーウィークなんですね。 そんなにかんじませんがまあ三連休の人が多いんでしょうね。 私もレッスンは三連休ですが主婦は日頃のたまった家事がありますのでそんなにウキウキ気分ではありません。 ちなみに今日は草取り頑張りました!笑

月。

月がきれいな季節です。 気温が高くて真夏のようなので忘れていました。 夜、空を見上げるとまん丸な月を見る事ができますが、なんせ暑いです。😅 ドビュッシーやベートーヴェンのメロディはまだまだ先じゃないと浮かんできそうにありません。 早く涼しくなって欲しいですね。

ちょっとずつ。

👧🏻ちゃんは楽譜をじっと見て考えて弾くのが苦手というか今のところ嫌いです。 でもリズム感はとても良いです。🎶 なんの音かわかるまで時間がかかるのが嫌なようなのですがちょっとずつ覚えてきているのは確かです。 でもなかなかお家での練習が習慣にならないので1曲の仕上がりが遅...

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page