top of page

グロッケン。

レッスンが終わってお姉ちゃんのレッスンを横で待っていた👧🏻ちゃん。 これしたいなぁ…と言いながらグロッケンをちょいちょい触っていました。 「ん?時間あったらあとでね、待ってて。」 と言ってからお姉ちゃんのレッスン終わりに少しだけ『ジングルベル』のメロディ奏を2人で一本ず...

伴奏。

そろそろ卒園式の伴奏の楽譜を持ってくる時期になりました。 ピアノ伴奏を積極的に希望してくれるのはとても嬉しいです。 みんなどんどんアピールして欲しいです。😊

頑張って!

テキストが変わってグレードアップした👧🏻ちゃん。 どうやら一曲めが難しく感じたらしく秘密兵器を使ってしまいました! YouTubeです。😅 最近はみんなわからなくなるとこの秘密兵器を使います。 「これからはダメだよー。時間がかかってもゆっくり考えて◎になるようにしよう...

コツコツ。

音符を読むのは難しいです。 なんの音をいくつのばしてどの指で弾き始めるのか。 小学校低学年までの子どもたちにはなかなかの試練です。 でもこれは乗り越えて欲しい試練です。 疲れてもそれは頑張った証拠です。 また少しずつ頑張ろう、そうするとだんだん平気になってきます。

ここが。

「ここの練習をしてたらここがだんだんわからなくなってきた…。」 👩🏻ちゃんはどちらかというとあまり器用な方ではないのである部分を練習していると前のところを忘れてしまいます。 長い曲はよくある話ですが、曲集の中の一曲でもそうなってしまいます。...

あ。

またやってしまった。 書いてない。😅 少し暖かいのがありがたいですが、え?週末はそんなに寒いの? 辛いーーー!その気温差が…。🥹

あと少し。

長〜い喉の不調。 じわーっとしか治りません。 少しずつ少しずつ気づかないくらいしか治りません。😅 まあいつものことですが。

兄弟。

兄弟で習っている生徒さんが何組がいますが、本当に面白いくらい似ています。 顔が似ているというより声がだんだん似てきたり、笑い方が同じだったり、反応がそっくりだったり…。 本人達はキョトンとしていますが兄弟2人でわちゃわちゃしているのをみるとついニコニコしてしまいます。...

簡単?

ピアノって簡単そうに思えるんでしょうか? 生徒さんが「これを○日までに弾いて欲しいと頼まれた」と楽譜を持ってきました。しかも複数。😅 練習期間がある程度長いならよいのですが、2週間くらいしかありません。しかも一曲じゃない。...

練習。

ピアノの伴奏は前もって練習していないとアンサンブルと一緒で他のパートの音が聴こえるとつられたりしてうまくいかなくなることがよくあります。 だからこそできたと思っても何度も練習する必要があります。 合わせる段階でやっとこさ弾ける…ではなかなか合わせる練習はできません。前もって...

頑張ったね。

保育園の器楽合奏の発表が終わりました。 みんないつもと違う顔をしています。やっぱり緊張するんでしょうかね。😌 そんな子どもたちを見ながら私もドキドキ、園の先生方もドキドキ。 そしてよく頑張りました。寒い日が続いていたので体調が悪くて練習も難しい中本当によく頑張ってくれまし...

あったかい。

最高気温が二桁なのであったかいかなぁと思いますが夜間と気温差があってとてもつらいですね。 もう少し温度差がないならいいんですが、週末は20度超えるとききました。 身体がついていけません。🥲

お便り。

ちょっとお便り書くのが遅くなってしまい焦って書いております。 なんとか間に合いそうです。😅

頑張れ。

結局治りそうで治らない喉。 寒さと声を出すことでどうしても治りにくい喉。 頑張ってくれ…私の喉。🥹

色。

音符の色。…音符のタマをぬるかならないかの違いですが、その色が違うと同じ音なのに違うと思ってしまう小さな生徒さんたち。 まあ気持ちはわかりますがなんとかわかってもらわないといけないのでちょっと考えました。🤔 どうすれば色は違っても同じだと認識してくれるのか!...

すっかり。

12月を前にすっかり冬の空になっています。 雨が降りそうで降らないどんよりとした空模様です。 今年はどうやら紅葉を見に行くのは諦めた方が良さそうです。 家の周りの葉っぱは黄色くなって落葉していますが、車越しに見る景色に紅葉はあまり目につきません。...

便利。

色んな意味で便利になった世の中。 調べ物ひとつとってもスマホがあればすぐに解決。 でも使い方次第ではとても困ったことに。 最近では動画を見て練習する子が多いんです。 おかげで理解したものだと思って次に進んで新譜を読んでもらうと…「ちょっと待って!」...

肉か魚。

昔は圧倒的に肉派でしたが今は半々ですかね。 魚の美味しさも感じます。 焼き魚、煮魚も好きですね。若い時はかなりお肉メニューばっかり作ってました。 歳とともに魚の良さがしみてきました。笑

気温差。

この気温差どうにかならんかなぁ…と思います。 嬉しいくらいあったかいと思ったら気温一桁。 これは困る。本当に困る。

トライアングル。

いくつかのリズム楽器がありますがその代表的なのはカスタネット、タンバリン、トライアングルです。 小さな生徒さんでも楽しむことが出来ます。 中でもトライアングルはとても人気があります。あの響きが魅力的なんでしょうね。 カスタネットは手のひらサイズで使いやすいのですが意外と選ば...

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page