top of page

お休み。

今日は文化の日でお休みです。 好きなドラマがどうやらこの連休で一挙放送されるようなので観ようと思っていますが、正直イッキ見はきついです。笑 時間を見つけて休みながら観れるところまでみようと思います。笑

気合い。

保育園の器楽合奏の練習、とても気合いが入っています。 子どもたちも園の先生方もそして私も。 みんなが同じところに向かって頑張っている様子は素晴らしいですね。

プライド。

小さな子どもにもプライドがあります。 そのプライドをちょっと刺激しながらレッスンすることもあります。😊 悪気なくおふざけをする👧🏻ちゃん、ちゃんとできるのにわからないふりをするんです。 「あれ?👧🏻ちゃん本当にわからないの?」...

こらこら。

大人の生徒さんのレッスンが終わろうとする時次の👧🏻ちゃんが「私の番!」とばかりにピアノの椅子の真横に。😅 こらこらやる気満々なのはわかりますが、レッスンの締めが終わってからにしてください。笑 今👧🏻ちゃんは絶好調なので待ち遠しいんでしょうね。😊

いいかも。

少しずつ次回のコンサートのプログラムを考えています。 いつもギリギリまで悩んで練習もギリギリになってしまう『歌』。 今回は早めに「いいかも」も思える曲が見つかりました。 まだ決めてはいませんがかなり有力です。😊 でももう少し色々探してみます。

パソコン2。

パソコン作業の第2弾! かわいいイラストを入れたいけど上手く入らない〜!😖とイライラしながら作業する事数時間。笑 なんとか要領をつかみいくつかの文書を作りました。😆 これを忘れないようにしとかないと。

パソコン。

ガッツリパソコン作業をしたらドッと疲れました。笑 時々、それも相当な時々しか作業しないので文書を作る時の色んな『ワザ』は思い出しながらとか検索しながらしかできません。 イラストを入れたり写真を入れたりするともう大変です。😆 とりあえず一区切りしたのでまた次回です。😌

雨。

久しぶりの雨の音。 落ち着く雨の音もありますが、今日の雨は少しびっくりする様な雨音です。 夕方降り出したときは「あ、雨だ」くらいの音でしたがそれから断続的に勢いよく降っています。 雨は『しとしと』という表現がありますがそれくらいがいいですね。...

反応。

👦🏻くんは「バーナム練習してない」といいながら楽譜をみて「あ、いけるかも…」と片手ずつ練習し始めいざ両手! 「あれ…両手だと弾きにくい…。」😦 その反応が私のツボにハマり大爆笑。🤣 そういうこともあるからやっぱり練習は必要なんだよね。😊

もうすぐ。

もうすぐハロウィン🎃です。 私の年代は全く無縁の行事です。😅が、日本でもかなり定着しています。 ちょっとだけ私もその雰囲気を味わおうと生徒さんたちに「トリックオアトリート!」か「ハッピーハロウィン!」と言ったらお菓子を渡すようにしています。😆...

急に。

子どもって不思議ですね。 急に読譜のスイッチがオンになってどんどん進むようになります。 それまではゆっくりゆっくり考えて時にはひと休みしながら曲を進める事もあります。 でもある時急にひらめくというか点と点がつながるような感じでどんどん進めるようになります。...

お引っ越し。

引っ越す事で『丘の上の音楽教室』ではピアノが続けられない👧🏻ちゃん。 どうやらお母様に「最後のレッスンだよ」と伝えられていなかったようでまさかの当日急に知らされることになりちょっと混乱してしまったようです。 私の前では我慢していたようですが、帰りの車の中で泣いたそうです...

あーあ。

食べてしまった。😅 ぺこちゃんのほっぺ…3つも。😓

そろそろ。

もしやそろそろヒーターの準備をしていた方がいいのかな? 夜寒い…。😖 我慢するかやりそこなうか…んー、準備はしておこうかなと思う今日この頃。😓

想像力。

音符から音符を考える時どれだけの跳躍があるのかを考える…これは音符を覚えるまでは線、間の音符を想像する必要があります。 その想像力はとても大切です。離れているのに隣の鍵盤を弾いたら、それはもうその想像ができていないという事になります。...

伴奏。

芸術の秋。という事で学校行事でピアノ伴奏をする子たちがいます。 伴奏はいつもレッスンでしている曲とは違って音の動きも大きく高い音から低い音までたくさん出てきます。 おかげで悪戦苦闘!日頃あまり弾かない音がたくさん出てくるので譜読みが進みません。...

初レッスン。

初めてのレッスンの🧒🏻ちゃんはとても1年生とは思えないくらい「ハイっ」とお返事ができます。 そして初めてだらけの音符や楽譜の話をよく聴いて覚えようとしています。本当にやる気満々の🧒🏻ちゃん。 音符を見ながら弾いた『バーナム』もできるととても嬉しそうな表情でした。...

寒い。

昼間はちょうど良いですが夜は冷えますね。 昼と夜の寒暖差があり過ぎてちょっとエアコンのスイッチを入れたくなりますが流石にもう少し我慢です。 今からオンにしてしまったら冬が越せません。😆

猫ふんじゃった。

『猫ふんじゃった』は小学生の人気曲、それもずいぶん昔から変わりません。 なんなら私もその頃『猫ふんじゃった』すきでした。😊 子どもたちもよく弾いています。少しアレンジが加わっていますが😅紛れもなく『猫ふんじゃった』です。...

栗。

秋ですね。栗ご飯の季節です。🌰 頑張って皮をむいて栗ご飯を作りました。 秋の味だ〜。😊

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page