top of page

春だ。

もうすっかり春ですね。庭の紫陽花の新芽がとってもきれいです。 寒い時は枯れてしまっていたかのような色んな植物たちがやっと来たかと喜んでいるように芽吹いています。 そして少しおとなしくして いただきたい雑草たちも同様に…。

卒園式

今日は器楽合奏やマーチング指導に行っている保育園の卒園式でした。 もうすぐ小学生なんだなと子どもたちとの様々な会話を思い出しながら式が始まって早々に涙が止まりませんでした。 年少クラスから始まる音楽教室。カスタネットのリズム打ちから始まった子どもたちが年長クラスの時にはマー...

風。

春らしい風が吹いています。 暖かくなるのは嬉しいですが、この強風がつらい。 洗濯物が干せない。😅 部屋干しですね。まあ喉には優しいです。笑

乾燥。

ものすごく乾燥しているのがわかります。 喉がガラガラします。春は乾燥と埃っぽいのが辛いです。 くしゃみがでて鼻がグズグズ…。 え?花粉症?いやいやそんなわけがない。 たまーにある気温差のせいです。

バタバタ。

さすがに3月です。なんだかバタバタしています。 年度末や年度始めはやっぱりこうなんでしょうね。😅

新芽。

庭先の植物たちが少しずつ新芽を出しています。 春ですねー。🌱 じっとみるととてもかわいいです。🪴🌱☘️

やったー。

終わりました!来年度の器楽合奏の編曲。 平日がプライベートでちょっとバタバタしていたのでなかなか編曲が進まなかったのですがようやく全パートの確認まで終えました。 あとは担任の先生に渡して練習開始です。 時々ちょっとした書き間違えがあったりするのですがそれはその時に訂正します...

あと少し。

来年度の器楽合奏の編曲がようやく終わりそうです。 あとは間違いや手直しの必要がないかを確認するだけです。 とりあえずはホッとひと息です。

懐かしい。

久しぶりに地上波の映画を観ました。 よく知ってる昔の映画なのでちょっとだけと思っていたら結局全部見てしまいました。 古さを感じないキラキラした映画でした。 観た時の年齢に戻りたい。笑

日差し。

日差しが春だなぁと感じる季節になりました。 楽譜に3/○と、仕上げの日にちを書いていますがもう3月かぁと感じます。 なんだかんだとあっという間に過ぎ去り新年度目前です。 また気持ちを入れ替えてしっかり頑張っていかないと!と思います。😊

面白い。

子どもって面白いですよね。😆 今日年少さんの👧🏻ちゃんに「これはなんの音?」と聞くと… 「ふぉ。」という答えが返ってきました。 もうひたすら爆笑です、2人で笑いました。 「👧🏻ちゃん、ふぉじゃないよー、ふぁだよー」といいながら、👧🏻ちゃんもケラケラと笑っており...

春。

運転中温度計を見てみるとなんと20度! 確かにじわっと汗をかくくらいでした。 どうやら春です。そして子どもたちの様子を見てやっぱり春だなと思いました。😆 そうなんです、なんだかそわそわしてるんです。これはこの時期になるといつも感じることです。笑...

あら!

レッスンの終わり頃🧒🏻ちゃんがストローや色紙を使って作ってくれたお人形をプレゼントしてくれました。😆 それはストローを動かすとお人形の手が動くようにできていてとてもおもしろくてかわいいお人形です。 かわいいお顔のそのお人形の頭を見ると…...

あと少し。

編曲あと少し!とはいえ残しているのはピアノパート…。 実はこれが1番時間がかかるんですよね。😅

書く。

ただ今一生懸命2月のレッスンのお便りを書いています。 最近はシール帳を預らない日も「今日はお預かり?」という子どもたちが増え「○月になる前に預かるからねー」と言っています。 お家の方が読んでくださっている様子を子どもたちが見てるんだなぁと思います。☺️

ん?

どうやら今日は調子が良くないような👦🏻くん。 いつもだったら口数も多いし多少間違ってもあっけらかんとしているのにえらく静かです。 しかもレッスン始まる前に「あんまりできなかった」と言っていました。 私は怒っているわけでもなく機嫌が悪いわけでもないのにやっぱり黙ってテンシ...

編曲中。

頑張って編曲中です。子どもたちが演奏しやすい且つそれぞれの楽器の音域を生かす且つ聴き映えがする!😅 …と信じて頑張ってます。😆しかもお便りを書く期間に突入! 頭の中が散らかりそうです。笑

早朝。

仕事柄朝の8時前にレッスンに向かうということはありません。 8時前に動くのはだいたい本番当日です。 なので例えば病院に行ったりするときに早朝から外に出ると「こうやってみんな動いてるんだなぁ」と思います。 私は学校やお仕事が終わる時間から忙しくなるので早朝の人の動きはとても新...

報告。

👦🏻くんは1週間の練習状況をとてもわかりやすく報告してくれます。 「この曲ね、難しいと思ったら結構できた。 あのね、ここからここまでをね何回も弾いてたらここまでやってみようかなと思って、次にここにきたら前と同じのやった。そしたらここもできてもう最後まですらすらできた。」...

沈める。

ピアノを弾く時よく使う言葉なんですが、指を『沈める』感じで弾く…。 伝わるかどうかはなんともいえませんが音を大きくしたいが為に叩くのを避けて欲しくて使っています。 わかってくれるかなぁ。😅

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page