top of page

どうなるか。

明日は雪予報。どの情報番組をみても「大雪だぞ〜、ちゃんと考えておかないと〜。」と言われている気がします。😅 実際どうなることやらと思いつつ昨年の前のクリスマスの状況を思い出します。 そこそこ積もってまあすぐにとけましたが今回はかなり積もるといわれているのでまたレッスン状況...

寒い。

また寒くなってますね。来週の火曜日水曜日は雪が降るようなので今から構えております。 今年は雪マーク多い気がします。 はずれて欲しいなぁ…天気予報。😥

体験レッスン。

体験レッスンがありました。4歳の男の子です。 はじめてみるものに目をキラキラさせながらお部屋中を探索。😊 お母様はとても心配されていましたが、私はとくに心配しておりません。☺️ むしろこれからこの子がどう成長していくのかを楽しみにしています。...

きゃー。

保育園に行くと年少組の子どもたちは〝きゃ〜!〟と言って喜んでくれます。笑 理由は謎です。😅きっとみんな鍵盤ハーモニカをするのが楽しいんだと思います。そしてきゃ〜と言うのが楽しそうです。🤣 年中、年長になるとしっかりとあいさつをしてお利口さんな感じになります。成長を感じま...

寒い。

寒くて眠くなります。現在も目がショボショボ。一生懸命眠気と闘っております。笑 だったら早く寝なさい。笑 はい、これを書いたら寝ようと思います。😅

あら?

たまにあるのが「あれ?更新したのはきのう?今日?」 そしてこのトピックスを書きながら果たして昨日はちゃんと書いたのかが未だ確認できていません。笑 後ほど確認しようと思います。 時々こういうことがあります。困ったもんです。😅

こらこら。

久しぶりのレッスンだった👧🏻ちゃんは「練習してない〜、弾きたくない〜、両手いやだ〜」とへらへら…。😅 数週間ぶりだったせいか弾くより喋りたいよう。 途中「じゃあわかった、いっとき片手ばっかりにしよう!」というと「えー!やだぁ。」...

音色。

難しいですね。アンサンブルの時の音色選び。 よし!と思う音がなかなかありません。近いんだけど音の立ち上がりが悪いとか音の伸びがないとか、とにかく難しいです。 お!と思っても意外と他の音との兼ね合いで却下…もう一度選び直し…。😭...

さすが!

次年度のことを考えていらっしゃる園の先生方。さすがです。 そうなんです。今の時期は年度の終わりで色んな行事が終わり、落ち着いています。 でも実はこの時期に次年度の行事のことを考えるか否かで年度始めにバタバタするかしないかが決まり結局バタバタするとその1年間はずっとバタバタと...

嬉しい。

少し仕上げに時間がかかってなかなか○にならなかった曲がようやく○になった👧🏻ちゃん。 日頃から練習熱心なので一生懸命に表現の方法や音の出し方を変えているのがよくわかりました。 そして「上手くなったね〜。じゃあ次にいこうね。」というと…...

あいさつ。

年明けの最初の園のレッスンでのこと。 私の顔を見るなり… 「あけましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがいします。」 と年長組の子どもたちが次々と言ってくれました。 なんとも礼儀正しくそして元気な子どもたち。 その後年長組のみんなと器楽合奏の練習をしました。😊

あと少し。

器楽合奏の発表会間近です。 あともうひと頑張りすればとっても良いものができそうです。 保育園の先生方と子どもたちが同じところに向かって頑張ることで良い音楽ができます。 あと少し!頑張りましょ!😊

さて。

さ、連休も終わって年度末の行事に向かって再始動です。 ステージ上のことはとても難しくて音色や音のバランス等が悩ましいところです。 設備のことや仕込みの時間など考えておかないといけないことが多いですね。

暖かい。

今日はどうやら3月くらいの気温だったようで昼はとても過ごしやすかったですね。 洗濯物も乾きやすくてありがたいです。 そして気温とは関係ありませんがあずきを買いました。 鏡開き〜!…のためのぜんざい!😆また大きくなりそうです。笑

ん?

金曜日のレッスン始めからの連休ですが、せっかくスイッチがオンになったのにまた休みとなるとなんというか間延びしてしまいます。😑 やっぱりそこそこ続けてレッスンがないともう一回スイッチ入れ直す感じになりますね。 休みの日の有効活用…することはたくさんあるのに…。笑...

びっくり!

あれは何時だったんでしょうか。朝方かな?寝ていたら突然ゴロゴロドーン!⚡️と雷の音で目が覚めました。😳 え?と寝ぼけ眼でちょっと驚いてその後また寝たようです。 結構大きな音だったような気がします。

レッスン開始。

今年のレッスン始まりました。 みんな元気に来てくれました。そして練習の跡もありました。 クリスマスやお正月など楽しいことがたくさんあってなかなか練習に気持ちが向かないだろうなと思っていたのですが、ちゃんと頑張ってたようです。 えらい!😊...

よしっ!

どうにか今年の初レッスンに間に合うようにお便りを書き終わりました。🙆‍♀️ 12月の最後のレッスンをお休みした生徒さんは最初のレッスンで預かって書きます。 最後方はちょっとつめて書いたので少々疲れ気味です。笑 気持ちよく初レッスンが迎えられます。😊

緊張感。

今年のコンサートの準備に入りました。 いつも使わせて頂いていたホールではなく新しく違うホールを使ってみようということになり久々の緊張感のある抽選になりそうです。 申し込みを済ませて後は締切日そして抽選結果をまたばかりです。...

お便り。

昨日から12月のお便りをひとりひとり書いております。 少しずつ書いてそれぞれの生徒さんの今年最初のレッスンに間に合うようにしています。 休みが続くとぼーっとなりますが、やっぱり少しでも仕事をしているとシャキッとします。

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page