top of page
検索

花。

玄関先や庭に花の鉢植えをいくつか置いています。 毎日枯れた花がらをとっています。 すると花はどんどん花を咲かせようと頑張るようです。 おかげで買ってきた時よりたくさんつぼみができて花を咲かせてくれます。 雨に打たれながらも頑張ってます。花も私も。笑

いいぞ!

このところ集中力が切れ気味の👦🏻くん、何があったのかわかりませんがなかなかの集中力です。 子どもって時々大人にははかりしれない理由でこう↗︎なったりこう↘︎なったりします。 こう↘︎なってたので聞いてみると「えー?そういう理由なの?」って事もあります。...

マスク。

レッスン中にサマーコンサートのアンサンブルの練習をしていました。 大太鼓パートの👦🏻くんにわかりやすいよう、メロディを歌いながらリズム譜を指していました。 それがとにかく苦しい!部分的にではなくずっとメロディを歌っているので息つぎの時にマスクが張り付いて苦しくて…。笑...

はれ?

梅雨入りしたので、雨かと思ったら晴れ。 洗濯物を室内干しするクセがついてつい外に出しそびれてしまいます。 遅ればせながら外に出すとやっぱりなかなかカラッとは乾きませんね。 この時期は洗濯物を乾かすのが大変です。 部屋を除湿にするより扇風機当てたほうがよく乾くんですよね。...

体験レッスン。

年少さんと年中さんのかわいい姉妹が体験レッスンに来ました。 はじめは少し緊張しているようでしたが、あっという間に慣れてくれて鍵盤にたくさん触れてくれました。 楽しかったようで帰る時にちょっと残念がってくれていたのでとても嬉しかったです。...

明るい。

先週ちょっとスランプ気味だった👧🏻ちゃん、今週は少し持ち直したようでした。 練習の様子と今の演奏の状態を自分から教えてくれて演奏に。 何度か弾いてもらい部分練習をしながら、 良くなってきたね…という私の言葉に明るい表情で「うんっ!」とうなずいていました。...

久しぶり。

社会人になって今東京に住んでいる生徒さんが帰省して私に会いに来てくれました。 とても久しぶりです。少し前はこのご時世で行き来が難しかったので帰省は控えていたようです。今回も検査してから帰省したようです。 大変な中、会いに来てくれて私もとても嬉しかったです。...

爆笑!

月末にお便りを書いて1週目のレッスンでシール帳を返しますが、子ども達もその流れをわかっています。 👧🏻ちゃんはレッスンに来てすぐに、ピアノの上に置いている重なったシール帳を見つけて言いました。 「ちょっと待って、今確認するから。」 私はそれを耳にした途端大爆笑!🤣...

うたは?

聞かれてしまいました。2度目です。しかも同じ生徒さんです。 「何歌うか決まった?」 はい、もともと決まってましたがまだ内緒にしてただけです。笑 あまり聞くのでタイトル言いました。 「ん?」という反応だったのでワンフレーズ歌うと「あーー!!しってるーーー!」と大変な反応でした...

おおー!

今日は先週5週目のお休みだったので、子ども達にとっては2週間ぶりのレッスンでした。 ちゃんと練習してたかなぁと心配していたら… おおー!練習の跡が…!しかも何人かでなくみーんな! 😭涙が出るほど嬉しかったです。なにせコンサート前ですから。この後ソロ曲だけでなくアンサンブル...

雨。

久しぶりの雨です。昨日蒸し蒸ししていたので、〝やっぱり〟という感じです。 庭の紫陽花はやっとか…という感じで雨を喜んでいるような気がします。 たくさんの雨はちょっと怖いですが、シトシト降る雨は恵みの雨ですね。

あれ?

「明日は運動会…いや〜。」と言っていた👧🏻ちゃんの言葉に「明日?月曜日って言ってたよ…一年生が。」と言うと「え?違うよ明日よ。だれ?🧒🏻ちゃん?」と見事に誰が言ったかを当てました。笑 まぁお家の人が正確な日にちは知っているはずなので間違える事はないでしょうが果たして...

スランプ。

どうやら👧🏻ちゃんはスランプです。 いつものように練習していてもどうしても上手くいきません。 気にすれば気にするほどどんどん悪くなります。 それに気付いたので「最近困ってる?」と聞くと「うんっ。」と笑いながら言っていました。...

発想。

面白い話です。年長さんの👧🏻ちゃんに楽譜を指差してもらいながら… 私「ト音記号はどこ?」 👧🏻指さします。 私「じゃあ、その隣に行くと何がある?」 ちなみにそこにはシャープ#があります。でもまだシャープという名前を知りません。私はなんというかな?…と楽しみに待ってい...

わーい。

ホークス5連勝です。嬉しい😆 最近勝った後にマウンドに数人の選手が集まってダンスしてるんですよね。 前はしてなかったんですけどこのところよく目にします。🤣 面白い〜。🕺🕺🕺また見たいです。

お休み。

今日5週目のお休みでした。 たまに間違えてレッスンに来る子がいますが、今日は大丈夫でした。 昔からそうですが、レッスンに来た子に「今日はお休みだよー。」と伝えるのはとても切ないです。 5週目のお休みの日は毎回「誰も間違えて来ません様に」と願っております。😅

あ。

うたた寝してしまいました。 気がつけば…。

花。

ホームセンターに行くとガーデニングのコーナーはとても人が多いです。 私も買うつもりがなくてもつい欲しくなって買ってしまいました。 これから梅雨にむかうので難しいかなと思いつつ大量に購入。😅 やっぱり花の力はすごい。😄

2回。

お家での練習…先生2回で良いよって言ってないけどな。笑 どうやらお家で2回でいいって先生が言ったと👧🏻ちゃんは言ったそうです。 厳密にいうと本当は練習は回数ではないんですが、子ども達にはわかりやすいようで、「先生何回くらい弾いたらいいですか?」とお家の方に聞かれました。...

見なくても。

指番号を守って弾いていたら意外と手元を見なくても弾けるんですよね。 でも色んな指番号を使っていたらやっぱり安定しません。だから弾き直しが多くなります。 ピアノを弾く時は面倒でも指番号は確認した方がいいです。 そして定着させる事がメロディを際立たせるためにも大切です。

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page