top of page
検索

変更。

サマーコンサートのソロ曲を一旦選んでいたのですが👦🏻くんの曲は変えてみることにしました。 まだ渡してなかったのですが今取り組んでいる曲をしているうちに〝違う課題〟に取り組んでもらおうと考えて変えました。 少し難しいですが、音を聴くことが1番の課題です。...

お話。

レッスンはピアノを弾くことや音符を書いたりリズム楽器でリズムを刻んだりするだけではありません。 レッスンとは全く関係ないお話をする事も大切です。 例えばお互いの好きなもの興味がのあるものの話をしたり、日常の他愛もない話をしたりします。...

おー!

👦🏻くんは最近とても良く音符が読めるようになってきました。 サマーコンサートのソロ曲の練習にはいっていますが、結構難しいのでゆっくり進めるつもりでした。 それが、何とえらくすらすらと先週までのところを弾いています。 音域も広くなっているし、指使いも結構大変なのですがあっ...

アイス。

私は日頃から甘いものは大好きなのですが、アイスクリームを食べたいなと思うことがあまりなく、夏場も喉が渇いてしまうのでアイスを買うことはあまりありません。 が!今日久々にアイスが食べたいなと思いました。そして結局食べたんですが。(コーヒーandチョコレートみたいなの)笑...

自信。

小さな頃は1年生から2年生になったりするとものすごく嬉しい上に自信が持てるようです。 話が急に大人っぽくなったりします。 それでも「金曜日から2年生になった。」というこのセリフがかわいいです。 「もう3年生😄。」と嬉しそうに話す子もいます。...

快晴。

ここのところとても天気が良いのでとても気持ちがいいです。 でもどうやら来週はお天気下り坂だそうでとても憂鬱になりそうです。 洗濯物が乾かない…。笑 これは主婦にとってはとても重要なことです。本当にそうです。洗濯物が大量に部屋にあるとやっぱりやなものです。...

出会い。

ちょっと探してたバスドラム。いつも借りたりしていましたが良いのを見つけました。 手頃なお値段で…中古ですが。😆 Pearlなので音はグッド👍です。 見た目が使い込んだ感じではありますが全く問題ありません。 これからアンサンブルの時に活躍してもらいます。😊

咲いた。

庭先のお花が咲きました。マーガレット…だったかな?笑 暖かくなって少しずつ花が咲いています。 もう咲かないかなと思っていたちょっと弱っていた苗も新しい葉っぱが出てきたりしてうれしいです。🌱 それと一緒に草もたくさんのびています。😅

落ち着いて。

先に行きたいから音がわからなくても「こう?」と言いながら楽譜を見ないで弾いてしまう…結構あります。 そこで踏みとどまって何がわからなかったかをわかってもらうことはとても大切です。 だから時間がかかっても、その日のレッスンいっぱいかかっても音符をみてわかってもらいます。...

すごい!

そうなんです。すごいんです。 子どもたちの成長。 ピアノをはじめて1ヶ月ちょっとたった👧🏻ちゃん、はじめはドから片手奏…少しずつ音が広がってリズムも変化してきましたが、現在両手奏で16小節の曲を弾いています。 とっても頑張ってます。😊...

さ、さむい。

おかしいな…4月なのにこんなに寒い? 昼間はまだしも夜の冷え込み方が冬のようで調子がくるいます。 モコモコした服に戻した方がいいんだろうか…🤔でもモコモコしたのは洗濯がまた大変だし…😥などとごちゃごちゃ考えています。...

おーい。

みんながみんなではありませんが、どうやら春は浮かれております。 桜も満開になりましたし、春休みだし、あったかいし(この2、3日は少し花冷えですが)…楽しいのはわかりますが…。 毎年ですが春休みに入ると曲が進みません。笑 せっかくあと少しと思っていてもどうも詰めが甘くて「もう...

こら!

家の練習って大変です。 レッスンであんなに言っているのに…。 ゆっくり弾いてって。笑 子どもの本質的なものかもしれませんね。 待てない…。😅 仕方ないので何回もレッスンでやっています。 「速い!ゆっくり弾いたらできるから。」 とにかく繰り返し言うしかありません。

そうだ!

3月分のお便りをせっせとかいていました。 そういえば今日は木曜日。 あー!クラッシックTVの再放送がある! と思い、ひとまずTVをつけて観ました。 清塚信也さんやっぱり面白い〜そしてすごい〜!😆今日の内容は清塚信也さんのリサイタルの様子でした。なんだか得した気分です。😄...

桜。

桜が満開のようなので、急いで近くの桜を見に行きました。 天気は雲が多くてもしや雨が降るかも…と思っていましたが運良く少しずつ晴れてきました。 平日でしたが春休みに入っているのでそこそこの花見客もいました。 歩きながら写真を撮る人もいれば、お弁当を食べる人も。...

すごい!

👦🏻くんはピアノが大好きで練習熱心です。今度一年生になります。 👦🏻くんの前の生徒さんの👧🏻ちゃんが「全然練習してない〜」と悪びれずに明るく言っていたのに反応して👦🏻くんが言いました。 「練習すると上手くなるんだよ。」 それは本当に大正解!なこと。...

そろそろ。

そろそろ生徒さんたちにサマーコンサートのソロ曲を配らないといけません。 早いですねー。この前終わったと思ったらもう準備です。 今取り組んでいる曲が終わればソロ曲に取り掛かるのですが、早い子は4月の1回目のレッスンからです。...

半分。

あと半分です。サマーコンサートの準備という宿題。笑 アンサンブルの編曲やソロ曲の選曲…なんだかんだと迷っていると意外と時間がかかるものです。 迷って迷って…ちょっともう1回考え直す…とかです。笑 あと半分!頑張ろ!😆

風。

久しぶりにものすごい勢いで風が吹きました。一晩中ずっとでした。 さすがに寝不足と外の散らかり具合でテンションが下がり気味です。 近所でもシャッシャッと勢いよく掃く音がしていました。 この風は西から東へと移動したようですが、日本中大荒れのようですね。

くやしい。

👧🏻ちゃんは時々上手く弾けなくて涙がぽろっと流れる事があります。 思うようにできなくて悔しいのでしょうね。 片手ずつはすらすらできますが、両手になるとどうしてもできません。 理由は簡単です。練習不足です。 片手ずつはどうにかなるんですが両手奏はやっぱり練習がものをいいま...

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page