top of page
検索

レッスン納め。

今日で今年のレッスンは終わりです。 今年も1年早かったですね。そして色んな事がありました。 子どもたちのたくさんの成長や意外な発見そして新しい生徒さんとの出会い。 出会いは本当に縁だと思います。 不思議なものです。 また来年も生徒さんたちと楽しく時には厳しくレッスンに励もう...

ツリー。

クリスマスも終わって玄関に飾っていたファイバーツリーをしまいました。 レッスンに来たこども達がじっと見てきれい〜といっていました。 出すのもしまうのも大変ですが、こども達が喜ぶので毎年出しています。 この前出したと思ったらあっという間ですね。☺️

クリスマス。

どうやら生徒さんたちにサンタさんは来てくれたようです。😊 「わたしはシルバニアのツリーハウス(たしかそんな名前…笑)で弟はクジラのぬいぐるみ。」 「先生のところには残念ながら来なかったなぁ。」笑

もう?

気がつけば明日はクリスマスイブ🎄 そうか、世の中はクリスマスなのか。笑 うちにもツリー🎄を飾っていますがクリスマスはプレゼント云々はフェイドアウトしていつのまにかチキンを食べる日になっています。😂 また食べ物…。

暖かい。

少し暖かい1日でした。 ありがたい〜。喉に優しい。☺️ 冷たい風が喉に当たるとやっぱり良くないです。 暖かいのは嬉しいです。

少しずつ。

少しずつそれぞれの生徒さんの今年最後のレッスンをしています。 小学一年生の🧒🏻ちゃんから「ありがとうございました、来年もよろしくお願いします。」と言われました。😆 きっとお母様からちゃんとあいさつするのよ…と言われたんだと思いますが、それでもしっかりしてます。...

体験。

体験レッスンに来た🧒🏻ちゃん。年長さんです。 音楽大好き、ピアノ大好きのようでとてもやる気満々です。 ドの音探しや簡単な曲を数曲、音符カードなどをしてレッスンを終わりました。 1月からレッスンをする事になりました。 🧒🏻ちゃんはどうやらもっと弾きたかったようでピアノ...

話す。

話すことは大切ですね。レッスンをしていても途中に、ピアノの事ではなく全く違う話をする事があります。 ちょっとした日常の出来事、見たり聞いたりしたことなどを生徒さんたちと話すことによってレッスンの時とは違う一面が見る事ができます。...

久々。

寒くなったのであったかいものが食べたくなってもつ鍋を食べました。 美味しかった〜。😆 もつが苦手な人もいるようですが、私は大好きです。シメのちゃんぽんまでしっかり食べました。 ごちそうさまでした。😊

明日。

雪なんですか?😅まさかの雪! いやーそれはちょっと…まあ積もらないでしょうが吹雪かれると困るなぁ。 また外の掃除をしないといけなくなります。😑 どうかお手柔らかに…。😅

マイク。

器楽合奏の練習の時マイクを使うとずいぶん楽でした。…という話を前にも書きました。 その続きです。楽なんですが、自分の話す声がなんともビミョウ(あえて使う笑)で心の中で首を傾げてました。 歌ではなく話す時の声って…なんかちょっとなんか…笑...

お便り。

毎月末にお便りを書いてレッスンの様子をお家の方にお知らせしています。 そして時々お返事をいただく事があります。 生徒さんのお家での様子やレッスン後の練習の様子などとても参考になります。 レッスンは30分なら30分、その間だけの時間を過ごせばどうにかなるわけではありません。...

いい返事。

今日👦🏻くんのレッスン終わりに「じゃあこれは忘れないようにお家でも弾いてね。」というと、すばらしくいい返事で、 「はいっ!」 …とかえってきました。そういえば最近はなかなかそういう返事を耳にすることはないような気がします。...

あれ?

昨日から〝明日は町内の掃除〟と思っていたので今朝は日曜日でも早起きしました。 が!うっすら思っていた通り来週でした。 確認すればいいのに…。確かに…。😅 掃除前にポストに入っているはずの町内会費の封筒が見当たらなかったので、もしやとは思ったのですが〝あの時の市政だよりに挟...

発表!

今日は器楽合奏の発表の日! しかも私が行っている保育園2園とも行事が重なってしまい、ちょっとドキドキハラハラでした。 でも本当に頑張ってくれました。子どもたちってやっぱりすごいなぁと今日も思いました。 「今が見せ場なんだ!頑張る時なんだ!」という目をしています。...

嬉しい。

何気なく「もう12月だね〜。」と子どもたちに話かけると、「うん。」と。 まあ子どもにとってはそう言うしかありません。笑(これが大人の方に言うと「早いですよね〜。」とかえってきます。笑) その後「12月嬉しい?」というと子どもはみんな微笑みます。そして「サンタさんが来る〜!」...

なんか。

「あ、なんか楽しくなってきた。」といった🧒🏻ちゃん。 冬の発表会に向けてアンサンブル練習中の言葉です。 慣れてもらうために繰り返し練習していました。 「もう一回やってみよう!」 「お、そうそう!」 「あ、わかってきたね!」と言葉をかけながら繰り返しをしていて急に🧒🏻...

弾きたい。

多分ピアノが大好きでたくさん弾きたいんだけどできない事が嫌でついプイッとしてしまう🧒🏻ちゃん。 先生はわかってるよ〜🧒🏻ちゃんが本当は上手く弾きたいと思ってる事。 でもやっぱり「今できないけど何度も弾いて弾いて弾いて上手くなるんだ!」と思って練習しないとピアノは上手...

静か。

6年生の🧒🏻ちゃんはとても静か。 こちらから何か聞いても発する声の大きさがとても小さいんです。 まあ思春期に入る頃だし性格的な事も含めてそこは私のガサツな感じで踏み込んでいくのは申し訳ないなぁと思って少しおしとやかに接しているつもりです。笑...

師走。

あっという間に12月。 外に出ると何かと渋滞しています。 車もレジも渋滞です。😅 特別なものを買うわけでもなく、ただ日常の買出しに行っただけなのですがいつも以上に人が多かったです。 駐車場もぐるぐる回ってやっと停められる状況でした。 毎年ですがこれは仕方がないでしょうね。😅

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page