
キラキラ。
真面目で一生懸命取り組んでる👧🏻ちゃん。 きっとものすごく練習しています。 そしてレッスン中もよく話を聞いています。 もっともっと上手くなりたいと思っているのがとてもわかります。 だから余計に力まずにその笑顔のまま音楽を楽しんで欲しいです。

さて。
そろそろお便りを書く時期です。お返事を書いてくださるお母様もいらっしゃいます。 お家での生徒さんの様子を教えていただけるのでとてもレッスンに役立ちます。 やっぱりコミュニケーションですね。😊

モゾモゾ。
ピアノは座って弾きます。笑 当たり前ではありますが、長い時間とはいえ20分くらいでしょうか…リズム打ちをしたりノートを書いたりするので移動したりするがあるので長くてそれくらいでしょう。 ですが😅それでもモゾモゾ。笑 おしりをモゾモゾ、足をモゾモゾ…。じっとすることが苦手な...

根性!
もう一回やる〜!という👧🏻ちゃん。 できそうでできないところがあって「次回ね」という私の言葉に「もう一回やる〜」と言いはります。笑 「まだ次の曲もあるんだよ〜」の言葉にも食い下がります。😅 でもこれだけもう一回というなら『今』かもしれない…と今日はこの曲だけで終わる覚...

習慣。
習慣にするのはとても時間がかかります。 そして良い習慣を持続するのはなかなか大変です。 悪い習慣は勝手に身についてなかなか取れないのに。😅 難しいもんです。😅😅😅

雪。
昨日も雪がちらついていましたが、朝起きたら車の上に雪が。 しかも結構積もっていました。 確かに昨夜風も強くて冷えたので本当に降るかもとは思いましたが思いの外積もっていて驚きました。 さすがに数時間でとけましたがニュースの雪景色には「うわぁ」…。 多すぎるのは困りますね。

あ。
まただ!1日が終わる…早く書かなきゃ…と思うと焦る。 発表会後なのに今日もくるくると動き回っていました。 レッスンの時が1番ゆったりしてたかも。笑 大きくても小さくても生徒さんたちに会うのはやっぱりエネルギーが補給される。

終わった〜。
みんな頑張りました〜!冬の発表会! 緊張しながらも一生懸命弾いて歌いました。 やっぱり子どもが頑張る顔とその後の達成感の顔は良いです。 私がこの仕事をする1番の理由かもしれないです。😆

早い。
玄関先でなにやら「ふぇ〜ん」とぐずっている声が聞こえてきました。 行ってみると👧🏻ちゃんが「ママがいい〜」と言っていました。 まあそういう事もあるだろうと思うので驚きませんがレッスン室に入ってもいっとき「ママがいい〜」と言っていました。...

ノート。
ノート…五線譜のことですが、音符を書いたり記号を書いたりしています。 「ぼくノートだいすき、レッスンおわってごはんたべたらすぐするよ」 保育園の年長さんの男の子の言葉です。 なんとかわいい。向上心のかたまりのような言葉です。
♪お問い合わせ♪
『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致し ます。
日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6
電話:090-9581-8922












