top of page

また。

また購入してしまいました。 さつまいもの天ぷら。🍠 やっぱりこれには勝てない。 前にも書きましたが、この時期スーパーのお惣菜コーナーで良く出会うんです。😍 やっぱり買おう!となってしまいました。 炭水化物大量摂取! 何ともいえない塩加減。美味しい。☺️

面白い。

とても面白い感性を持っている👧🏻ちゃん。 いつもレッスンの時思わず笑ってしまうような事を言ってくれます。 「これは食べようと思ったらくっついてはずれなかったのかな?」 私はなるほどと思いながら大笑い。 何のこと?と思うでしょうが、これはシファソの和音の形状がドミソのよう...

台風。

今日のレッスンはギリギリまで悩みましたが、台風のためお休みしました。 いつも悩むところです。台風が少しそれるとちょっと風の強い雨の日のような時もあるので。😅 今日もちょっとそれに近いような気もしましたがお休みにしました。...

頭の中。

楽譜を書いていると頭の中がずっと五線譜の映像です。 というのも冬の発表会のために子どもたちの楽譜を書いています。 書いている時は何とも無いのですが、書き終わった時はやっぱり疲労感がありますね。😑 もちろん全部書き終えた時は「よし!」と思うのでスッキリしています。😄...

頑張って!

大好きな野球観戦、ドームにはまだいっていませんがテレビを見てワーワー騒いでいます。 今シーズンはかなり苦戦していますが、頑張ってほしい。😣 本当に頑張ってほしい!😭

お返事。

シール帳にお便りを書いた後お返事を書いてくれるお母様がいらっしゃるのですがとても嬉しいです。 お家での生徒さんの様子がよくわかり、ピアノの事でどんなやりとりがあるのかもよくわかるので私の言葉かけも少し変わってきます。☺️...

雨か。

台風の影響でどうやらずっと雨のようです。昼間は蒸し暑いのですが夜が結構寒く感じます。 冷え性の私は足先が寒くて靴下を履きたくなります。いまから履いてると冬はどうなるんだと思って履きませんが気温差に気をつけないといけませんね。

草が。

少しずつ草取りをしていますが、まだ終わりません。 あとここだけとは思っていますが、その間に少しずつまたのびています。😫 少しとは言えエンドレス感が…。 もう少しすると草もお休みに入るんでしょうけど。

お!

ちょっと緊張する👧🏻ちゃんは少しずつゆっくりレッスンを進めています。 大好きななぞなぞをしたり色んなお話をしながらピアノを弾いています。 レッスンを始めようとするとゴソゴソとバックから何かを出そうています。 それはバーナムとピアノ名曲集。...

大人〜。

👧🏻ちゃんは年長さんなのにとても大人。 物事の段取りや話を理解する力というか早さというかとにかく仕事ができます。笑 まだ年長さんなのに。😆頭の回転が早いんでしょうね。 だから話していてもスムーズな会話ができます。子どもだから…という気使いがいりません。...

朝夕。

秋みたいですね。朝夕の気温がグッと下がっています。 日中は結構暑くても日が落ちると急に涼しくなります。 この時期もう少し続いてほしいなぁ。☺️

聴く。

私は話にしても音にしても良く聴こうとしていないとわかると怒ります。 特に適当にごまかしているのがわかると怒ります。 「あ、聴いてないな。」と思っても知らん顔する人もいるかもしれませんが私は怒ります。笑 なんというかわからないならわからない、わかったならあいづちをうつ、返事を...

面白い!

先日のレッスンの時の👧🏻ちゃんのお話です。 ドミソ シレソの和音(1度に複数の音を弾く)が途中から分散和音(ひとつずつ別々に弾く)に変わっていました。 その楽譜を見て👧🏻ちゃんがいいました。 「ああこの音が(和音)こっちでは、はずれてるのね。」...

いい風。

家にいて窓を開けているといい風がはいってくるようになりました。 先週はとてもじゃないけどエアコンなしでは暑くて窓なんか開けられなかったのにあっという間の秋です。 この時期本当に嬉しいですね。そしてとても短い。ゆっくり秋を味わえるといいんですけどね。

目標。

生徒さんに毎週小さな目標を持って練習してもらっています。 毎月レッスンのお便りをシール帳に書いていますが、そのお返事に👧🏻ちゃんのお母様のお返事がありました。 私の(お母様)課題は飽きずに👧🏻ちゃんにハノンを頑張ってもらうことです。...

ふり。

ピアノを弾いている際フレーズの間に手が空中にふわっと浮いている瞬間があります。 何というかそこがとても楽しかったりするのですが、そのふっと次の音に着地するまでの瞬間の動きを生徒さんに伝えるのがとても難しいですね。 ふっと宙をまう感じの手なので力が抜けているのですが、子どもた...

さすが!

保育園のマーチングやポンポン隊の練習をビデオに撮って後からチェックをしようと思っていました。 そしてカメラを向けて撮影開始。 「おー!今までの中で1番良いぞ!」 その後カメラを置いて練習開始。すると、ん?さっきの緊張感はどこへやら?😵...

暑い中。

本当に暑いです。マーチングやポンポン隊の練習はこの暑さの中、長時間外で練習するわけにはいきません。 室内での練習では立ち位置や移動の距離など外とは違うのでやっぱり外の練習は必要です。 でもーーーーー!😣 こんなに暑かったらどんなに水分補給していても集中力がもちません。...

自分で。

練習はまずは自分でやってみましょう。笑 そうなんです。練習しないことをお母さんのせいにするのは良くありません。 まずは自分でやってみましょうよ。1回でもいいからとにかく弾いてみましょう。 そこからですから。😊

リハ。

保育園の運動会のリハーサルでした。 暑い中子どもたちはとても頑張っていました。 マーチングもポンポン隊もかけっこも一生懸命でした。 でもまだ本番まで時間はあるので、もう少し頑張れる部分はあります。 これからは今まで練習したものがより輝くように工夫できるといいなと思っています。😊

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page