top of page
検索

シューマン。

シューマンのピアノの作品で『子どものアルバム』というのがありますが、いい曲がたくさんです。 1ページの曲もあれば2ページ、3ページと少し長めなものもあります。 和音の響きやメロディがとても美しくてとても大好きです。 習い始めて1年くらいの生徒さんでも発表会などで弾くと良い曲...

指。

ピアノを弾く時に大切な事のひとつに運指があります。 譜読みを進めていく時についつい勝手な運指(指番号を見て弾く又は考えて弾く)をしてしまって結局はもう一度練習し直すという事があります。 実際、何でここの部分はミスが多いんだろうと思うと指使いに無理がある場合が多いです。...

右と左。

右手と左手をちゃんとわかっていないと困る事がたくさんあります。 小学生くらいになると当たり前になりますが、就学前の子ども達には定着していない場合があります。 どちらの手で何の音を弾くのかをわかっていないと逆になっては大変です。 それで今奮闘中の生徒さんがいます。...

新芽。

桜はあっという間に散って葉桜になり街並みはすっかり黄緑色が増えました。 もう少しすると太陽の光をしっかり浴びて緑がもさもさとする時期になるんでしょうね。 今は柔らかな葉がそよそよと風にゆれています。

嬉しい。

4月初めのレッスンで嬉しい事に、 「先生、練習したよ〜。ママにも褒められたよ〜。」という声を聞きました。 5週目のお休みを挟んでいたので2週間空いていました。その後の「練習したよ〜。」だったのでとても嬉しかったです。 2週間あくとどうしてもまだまだレッスンは先という気の緩み...

あ!今日が終わる!

気がつけばもうすぐ今日が終わる。(笑) 早い。時間が経つのはあっという間。 「あっ」と言う間。…ほんとに。😅

寒い。

今日はとても寒くて先日の蒸し暑さからは考えられない気温です。 レッスンの時に扇風機を回して「涼しい〜!」と言っていた生徒さん。どうやら扇風機の出番はいっとき無さそうです。

雨。

久しぶりにしとしとと1日中雨でした。 それも昨日とは大違いの気温。今日は朝から寒かったです。 外に出るのも億劫でした。😅 おかげで生徒さんのお便り帳がはかどりました。(笑)

そうそう。

レッスンの時に〝そう!それそれ!〟と思う事があります。 例えば弾く時の手の形や指の形、楽譜を見ながら考えて読譜がうまくいった時など〝そうそう〟と思うタイミングがあります。 その時やっぱり嬉しいんですね。険しい表情からにっこり笑顔に変わります。...

これとこれ

右手と左手を合わせて両手奏の練習をする時大切なのは、メロディラインを聴いて弾くこと。 縦の線(例えば右手がソで左手がド)ばかりを気にしていると横の音のつながりが聴こえてこなくなります。 表現豊かに演奏するためには右と左のタイミングばかりを気にしすぎると大変なことになります。...

あら!4月。

いよいよ4月にはいりました。 がんばれなんでも1年生。がんばれ私。(笑)

黄砂。

一昨日と昨日は黄砂で大変でした。 本当に遠くの山がうっすら黄色に霞んでいました。 今日は少し良いですが空は晴れなのか曇りなのかわかりずらかったです。 洗濯物も外に干せないし車も砂がかぶっています。😅

いいぞ!

音符の認識は難しいです。 音もわかれば長さもわかる。 「これは何の音?」と聞くと「タン。」と答えます。 リズム奏をする時確かに♩♫♩♩…はタンタタタンタンと言いながらカスタネットをたたきます。 この音符が五線の上にのるとドになったりミになったりします。...

おや?

ちらっとみたのですが、ピアニストの清塚信也さんがEテレの新番組でMCをするようです。 ちらっと見ただけなので正確にはわかりませんが、多分ありそうです。 楽しみです。😆

寝不足。

昨夜のすごい雨と強風で寝られずいつもより遅い朝でした。 リズムが崩れるとどうもいけませんね。 ご飯のタイミングがずれるのでなんだかもやっとしています。 明日は早起きしなきゃと思います。

ゆっくり。

ゆっくりの練習は難しいですね。 まず飽きるようです。😅 音を聴いたり指や腕の状態に集中するということが難しいようです。 確かに楽譜の音をただ弾くだけなら◎になってどんどん先に進むという状態になるでしょう。 でも聴く耳や筋肉を意識しなかったら進度が早ければ早いほど壁が大きく...

朝練!

保育園の年長さんの女の子との会話です。 👧🏻「先生、朝練習してきたよ。」 😆「朝するの?すごいねー!」 👧🏻「夜もする時あるけど朝もするよ。」 部活の朝練は普通ですがピアノの朝練はなかなかできません。それも年長さん! 嬉しいなぁ、ピアノ上手くなりたいんだなぁ。☺️

かわいい。

子どもって色んなところをみてるんですね。 レッスンが始まる時に保育園の年長になる女の子から「先生の髪の毛の(髪留め)かわいい。」と言われました。 「あら、ありがとう。」というと色んなところをほめてくれました。 女の子は特に先生の身につけているものをよくみているんですね。

体験レッスン。

体験レッスンに今度小学生の女の子が来ました。 少し緊張気味の👧🏻ちゃんでしたが、楽しそうにピアノに触ったりリズム楽器をしたり。 4月からレッスンに来ることになりました。 とっても楽しみです。🌸

募集。

ピアノを始めたい方を募集しています。 『丘の上の音楽教室』で楽しく音楽しませんか?大人の女性からお子さんまでゆっくり丁寧にレッスンいたします。☺️ 体験レッスンもしております。お気軽にお問い合わせください。

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page