top of page

対応力。

長期間ウイルスと闘わないといけなくなりそうです。 これまでレッスンでは、生徒さんの成長や状況に応じて対応しなければ!と思っていました。 でもどうやら今回は、ウイルス対策としてのレッスンを考えて行く必要があるようです。 みんなこれまでない状況に試行錯誤です。

風が。

とても風が強くてしかも冷たいです。おかげで、庭仕事がはかどりません。😩 3時間くらいがんばりましたが中断! 寒いのと色んなものが風と共に吹いてくるので撤収!(笑) また次回頑張る。💪(笑)

絵画。

昔の絵描きさんも、色々な疫病と闘ってきた様子を描写したようです。 疫病を鬼で表現したり、人々が祈っていたり…。 やっぱり見えないものとの闘いはいつの時代も不安だったんですね。

庭でお昼。

外出できないので、晴れた日に庭に出てお昼を食べました。 特に外用のご飯を作ったわけではありません。チーズトーストにコーヒーとかスープなど簡単に出来るものをそのまま庭に持っていっただけのお昼です。(笑) それでもなんかちょっと嬉しい気分になりました。

映像。

少し前の映像なんかを見ていると、人がくっついてる…と思います。 人が集まる事ができなくなって、そしてそれが浸透して1ヶ月くらいでしょうか。 最近ではテレビのMCの方も別室参加だったり離れていたりして、その映像を見るのも少し慣れてきました。...

ピー!

私は気にしないようにしているのですが、常に〝ピーーーーー!〟っとなっています。 多分歳のせいだと思うのですが、気にするとひどくなると聞いたのでかなようにしています。 まぁなんとかなるものです。 ただ、色々な電子機器のモスキート音の可能性もあるらしいですね。...

藤の花。

玄関先の藤の花が満開です。とっても花数が多くて、紫色が好きな私は癒されています。 花は良いです。🌷 天気が良いと家の周りを見てまわって、〝あ、花芽が出てきたな〟とか〝草取りしなきゃな〟とか思っています。

なにげない。

大半の人が今、なにげないない日常が懐かしく感じているのではないでしょうか。 本当に少し前の事なのに〝なにげない日常〟を送っていた日が遠く感じられます。 みんな不安の中で一生懸命頑張っています。冷静に判断しながら乗り切っていかないといけないですよね。

すごいなぁ。

色んなイベントが中止の中、SNSを使って色んな音楽の共演がなされています。 すごいなぁと思います。タイムラグはどうしてるんだろう…とまた私のアナログな部分が露呈します。(笑) 実際、1人の演奏はできますが、共演となると…。 ひたすら〝すごいなぁ〟と思うばかり。😅

やった〜。

晴れてました!朝起きると☀️が。 やった〜!庭の改造の続きができる〜!😆 あんまり言うとハードルが上がってしまいますね。😅

強風。

とても強い風が吹いていて、雨も降っています。 早く晴れてくれるといいのですが、全国的にお天気は荒れるみたいですね。 まあ、不要な外出はしなくなるからいいのかもしれません。 プラス思考プラス思考。(笑)

雨。

雨がしとしと静かに降っています。 昨日の夜は結構な雨音だったので何度か目を覚ましましたが、朝からの雨はとても静かです。 雨がやんだら庭の改造を再開したいんですけどね。😌

さみしいな。

私はとても野球観戦が好きで、時々ドームに観に行っていました。 でも今シーズンは試合が観れないのでとてもさびしいですね。 せめて試合があっていると、テレビで観ることができるのですが…しかたありませんね。 早くいつもの平穏な日々が戻って欲しいですね。

改造。

ちょっと荒れた庭を改造中!(笑) なんだかんだ表面的にしか手入れをしていなかったので、植物の入れ替えをしています。 思ったより大変でした。なので、まだ途中です。(笑)

差。

家の中はちょっとひんやり、庭に出るとちょっとあったか。 この気温差は気をつけないといけません。特に庭で作業をして部屋に入るとひゅ〜っと体が冷えます。 気をつけないと!

やっぱり。

やっぱりこうなりますよね。色んなことに疑問や不満がたくさんです。 テレビを見ていると本当に様々な思いが巡りますね。

音楽でがんばろ。

少しでも楽しい時間にするために、音楽しましょう。 ちょっと音を出すだけでもずいぶん楽しくなります。 お家に鍵盤があるなら尚更です。 ポーンと音をだすだけで次の音をだしたくなる…そしてまた…♪ 鍵盤がない時は歌って踊る!(笑)...

庭仕事。

外に出ることを自粛していますが、その時は庭仕事です。 時間がかかる事なので、とにかく大人しくコツコツと庭の手入れをしています。 天気がいい時はこれがありがたいです。🌷

色々。

春からの生徒さんはピアノ1年生。🐥 ピアノを前にして〝おそるおそる〟だったりとにかく〝音をだしたい〜!〟だったり色々です。 だから同じくらいの歳の生徒さんでもレッスンの進め方が違ってきます。 この瞬間は、毎回そうですが、私が1番初心にかえる瞬間です。 〝対応力〟...

体験レッスン。

先日、今度年長さんになる女の子が、体験レッスンでした。 リズム楽器や、ピアノを触ってとても楽しいそうでした。 一緒に来ていた妹さんも体験レッスンの後、お姉ちゃんと色んなリズム楽器をならして小さなコラボでした。☺️ そして来週からピアノ頑張ります! とても楽しみです。😆

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page