top of page

丸く。

👧🏻ちゃんはピアノを弾く時に手を丸くする事ができます。 ピアノをはじめてまだ数ヶ月ですがはじめから丸くするように伝えると指先がヘタれずに丸くできます。😊 とても珍しいことです。4と5の指は少し弱めではありますが指を丸くして音を出すことができるので叩くような音になりませ...

体験レッスン。

体験レッスンでした。 珍しいパターンで妹ちゃんが先にピアノをはじめてそのお姉ちゃんの体験レッスンです。 珍しいと言いましたがそういえば以前その兄弟バージョンがありました。 もっと思ったのがそのお姉ちゃんと兄弟バージョンのお兄ちゃんは同級生です。笑 面白いものです。😊

笑顔。

思春期に入ると男の子は特に口数が減ります。 性格にもよりますがちょっと大人っぽい子はなかなか自分からは話ません。 なので色んな話題を提供して食いついてきた話題をしっかりインプット! 一度笑いが起こればもう大丈夫!笑

うわっ。

植木鉢を動かすとそこにはムカデが…😖 一応想定内ではあるもののやっぱり焦ります。 でもしっかり退治しました。😆

晴天。

良く晴れています。 雨が降らないので野菜が心配です。 美味しい新鮮な野菜が食べたいです。

じわじわ。

大人の生徒さんのコンサート曲がじわじわ前進しています。 難易度の高い曲に挑戦しているので少し苦戦してはいるのですが難しいところを何度も何度も繰り返してだんだん安定してきました。 仕事を終えてからの練習はなかなか難しいものですが大好きな曲のようなので是非頑張って欲しいです。

えー!

生徒さんがレッスンに来てすぐに言ったこと。 👦🏻「今週あんまりできなかった。だってムカデがいたから〜」 (どうやらすでに息絶えてたみたいですが) え?それが理由?…と思った私は、 😌「お家の人に言えば良いじゃないの〜」 👦🏻「だって忘れてた」...

ストーリー。

曲を表現するときタイトルがついている中、メロディのイメージでストーリーを考えると楽しいです。 練習を頑張っている🧒🏻ちゃんに来週までにストーリー考えてみてと宿題を出しました。 そして今週…考えてました。😊 なかなか面白いストーリーでした。なにが正解かはわかりませんが�...

驚き!

先週まで練習が進まずレッスン中も楽譜を見ないまま弾いて間違えてを繰り返していた👧🏻ちゃん。 何があったのか別人のように両手で弾き始めました。 どうやら私からのお便りを読んだお母様が👧🏻ちゃんの練習の様子を見てこれはよくないぞ感じられたようです。...

真剣。

楽譜を読むのが苦手な🧒🏻ちゃんは時間がかかっても良いからちゃんと考えて…と伝えてからというものものすごい真剣な表情で音符を見ています。 和音の時は特にです。😊 棒の向きや音符の色で注意力が散漫になってしまいますが音符のたまの部分に集中して考えています。...

ひとつ。

あと1曲年少組さんの発表会用の曲を作らないといけなかったのですが終わりました。 年少さんなのであまり複雑でない親しみやすい曲をと思っていたのですがやっと仕上がりました。 練習に入って少し手直しは必要になるかもしれませんがまずはやってみます。😊...

雨。

しとしと雨が降りました。 家の周りの草木が喜んでいることでしょう。 降りそうで降らない事が多かったので水やりも結構大変です。 南九州は梅雨入りしたようなのでそろそろ北部も…。 梅雨は色んな災害も多いので穏やかに過ぎて欲しいと願うばかりです。

いやだ〜。

この仕事をしていてレッスンにイヤだ〜と泣いてくる生徒さんの声はなかなか辛いものです。🥹 理由はさまざまです。ママと離れたくなかったり 遊んでいる途中にレッスンに来たり、どうかすると練習してないからとか…。 まあ3つ目の理由はほぼありません。過去振り返ってひとりいたかな…く...

よっしゃ!

2週間ぶりのレッスンですがなんとか頑張ってくれていました。 忘れてるかなと思いきやとんでもない、むしろ前進していました。 えらい!ちゃんと練習してた!いいぞいいぞ〜!

やっぱり。

気温差があるからでしょうか、レッスンに来てすぐに「先生気分が悪い」といって少し涙目になった👦🏻くん。 熱をはかってみたらやっぱり熱がありました。お母様と連絡をとってレッスンはせずに帰ることになりました。 暑くなったような気がしますが部屋の中は少しひんやりしています。...

追う。

音符を目で追うタイミングはある程度の慣れが必要です。 タイミングが悪いと流れが止まります。 そのためにも先へ先へ目が進んでいないといけません。 それは慣れるまで時間がかかります。 その練習をしている👧🏻ちゃんはなかなか気の抜けないレッスンです。...

久しぶり。

1週間ぶりのレッスンです。 2週間ぶりに会うと毎週会っているときと違って子どもたちがよりかわいく見えます。😄 元気だったー?と言いながらレッスンに入り頑張っていた子にはニコニコ、サボり気味だった子にはハラハラ…。😅 こんな長いお休みは多分そんなにないので、また気合いを入...

さぁ!

明日から久しぶりにレッスンです。こんなに長くお休みになったのはいつぶりだろうと思います。 お便りも書いたので準備OKです。 さ、みんな練習頑張ってくれてたかな。

シンプル。

こってりガッツリな食事もいいですが、シンプルな少し味薄めの腹8分目の食事もいいなと思うようになりました。☺️ もともと揚げ物大好き、魚よりお肉だったのでシンプルな和食はあまり作らなかったのですが最近は食卓にのぼることが多くなりました。...

見る。

子どもたちにとって指揮をずっと見るのはとても集中力のいることです。 保育園でのマーチングの練習に取り掛かってまもなくはリズムが揃わずバラバラしていました。 最近は少しずつ集中力も出てきて指揮を見ることができるようになってきました。...

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page