top of page
検索

あー!

はじめてやってしまいました! 月末に書いているお便り…全部書いたつもりだったのに火曜日の生徒さんの分を、書いた分を入れる箱に入れていたようです。 あー今までそんな事はなかったのに、コンサート前で色々していたからなのか歳のせいなのか…。...

がんばれ!

コンサート前なのになかなかスイッチが入らない👧🏻ちゃん。 もうそろそろ本気で頑張らないと大変です。 日々の練習もですが、まずはレッスンの時にしっかり集中することなんです。 「え〜難しい〜。」とグニャグニャしながらなかなか弾くことをせずレッスン時間がもったいないことに…と...

合同。

もうそろそろサマーコンサートのアンサンブルの合同練習が始まります。 毎年そうですが初回は大変なものです。笑 みんな自分のパートしか知らないので他のパートの音が聴こえるとつられてしまいます。 でもそれが普通です。 そこからアンサンブルの楽しさがわかってきます。😊...

急げ!

暑さで庭の植物が大変です。 朝から水はあげるのですが昼を過ぎるとカラカラです。 だからなるべく早めの夕方にもう一度水やりをしますが私が汗だくです。笑

けど眠い。

夜になったらエアコンを少し高めの温度設定にしています。なのでじわっと暑さを感じます。 それでもやっぱり眠気はきます。笑 そして就寝時のエアコンの温度は毎日悩みますね。😌

書いてます。

一生懸命に書いてます。6月のお便り。 コンサート前なのでレッスンの事もですが、お家での練習の事も書いております。 レッスンの様子を思い出しながら毎回のレッスン記録を見ながら生徒さんに向けての色々な事を書いておりますが、すみません…字が汚くなります。笑...

楽しそう。

今月からピアノをはじめた👧🏻ちゃん。 まずは右手と左手を確認して指の番号を覚えてもらいました。 テキストに左右の手の形に番号が書いています。その手の絵に👧🏻ちゃんの手を重ねて… 「いーち、にーい、さーん…」と番号を一緒に言っていました。...

変わる。

今まで「わからん〜できん〜。」といっていたのに少しずつその子の中の何かが変わってきているのでしょうね…「なんでわかったかって言うとね…」と色々自分から話してきます。 面白いですね、子どもって。ちょっとしたきっかけなんですけど『腑に落ちる』瞬間があります。...

それは。

👧🏻が1週間の練習状況を話してくれました。 👧🏻はじめから弾いてたらうまくいかないところがあってそこを弾いてたら時間になる。 😯はい?時間になるって? 👧🏻10分になるから終わる。 😯10分?誰がきめたの? 👧🏻誰も…。(首をひねりながら)...

まだ?

まだ風が吹いています。長いなぁ。😥 昼間は雨ではなかったのでちょっと玄関先 の草取りをしました。 それでも結構な時間がかかりました。3時過ぎからはじめて3時間弱ですね。 草取りだけじゃなく色々しながらだったので汗だくでした。...

風。

よく風が吹きます。昨日…いやその前の夜からでしょうか。長いです。 庭には草が勢力をのばし(笑)その上に強風によって飛んできた色んな葉っぱが散乱しております。😭 この状況を明日はどうにかしたいものですが、なにせお空のご機嫌次第なので何とも言いようがございません。...

どっち?

どうやら眠そうな👧🏻ちゃん。これは何を言ってもムダなようだと思い… 「ドラえもんとキティちゃんどっちが好き?」と聞くと… 急に何か違う話が出てきたと思ったのか、ん?と目が大きくなった👧🏻ちゃん。笑 そして「ドラえもん」と答えました。...

濃い。

今日は保育園のリトミック教室の参観日でした。 子どもたちの保護者の方が音楽教室の様子を観に来られます。 「おはようございます!」…この時点で子どもたちの様子は全然いつもと違います。 やっぱり子どもたちも良いところを見せたいんでしょうね。...

初。

はじめてのレッスン。きっとワクワクドキドキで来てくれたと思います。😆 女の子2人の姉妹です。👧🏻🧒🏻 妹ちゃんから先にレッスン。ピアノを鳴らしたくてしかたない様子です。まずは体験レッスンの時に弾いた曲を部分奏しました。...

話す。

話す事ってやっぱり大事だと思います。 少しでもこちらの事をわかってもらう事、こちらが生徒さんの事をわかろうとしていることをわかってもらわないとレッスンが進まない事があります。 いつも生徒さんの調子が良いわけではありません。そんなときはやっぱり話す事って大事なんです。...

えー⁉︎

面白いことを👧🏻ちゃんがいいました。 いつものようにレッスンに入って曲を弾いていたら途中ピタっと止まったので「ん?ここから難しい?」と聞くと「ううん…。」そしてなんか身体をグニャグニャしながら「んー⤵︎」と言っています。...

熱帯夜。

久々に寝苦しく何度も目が覚めました。 エアコンをつけてはいましたがまだ温度を下げすぎると体調を崩してしまうかなと思いちょっと高めの温度設定でした。 やっぱり暑かったですね。 これからは睡眠不足との闘いの季節です。

筋力。

小さい頃はたくさん遊具で遊んだり、走ったりとんだり跳ねたり、たくさん動いて欲しいですね。 もちろん練習も必要ですが、体力や筋力も大切です。そして精神力も…。 その遊びの中からイメージが膨らみます。それが表現力にもつながります。...

熱い!

暑い中マーチングを頑張る子どもたち。 私も汗ダラダラです。今日は特に蒸し暑くてマスクの下はものすごい湿度でした。 そんな中子どもたちも頑張ってくれて日に日に上手くなっています。 暑いけど熱い!😆😆😆

成長。

グループレッスンでの事。 リズムカードを見せながらリズム打ちをしていました。 みんな年長さんです。男の子も女の子もいます。 123ハイ…♩♫♩♩など次々と…。 全部で10通りくらいあるでしょうか。そして色んな音符、休符を含めています。 その中に四分休符3つと四分音符ひとつの...

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page