top of page

ひっし!

できそうでできない…年中さんの👧🏻ちゃんは両手で8小節の曲を丸々覚えて弾こうとしています。 こらこら楽譜を見て…😅というと少しずつ見ていますがやっぱり手元に目がいきます。 何度も同じ間違いを繰り返すので少し大きな声で「音符見たらわかるから!」というとどうやらスイッチが...

話。

良く話を最後まで聴かずに話の途中で「あー、わかった」という感じで弾き始める事があります。 これはよくありません。結局は早とちりで間違えてしまいます。 やっぱり最後までしっかり聴いている時の方が間違いも少なくなりますし何より間違った音やリズムは耳に入れない方が良いです。...

部屋干し。

なかなか洗濯物が乾かないので部屋干し状態です。 お天気が良くてもやっぱり日が短くなっているので乾きも良くないですね。 最後はエアコンやヒーター頼みです。笑

残念。

せっかく紅葉狩りに行くぞと思っていましたがあいにくの天気であきらめました。 やっぱりタイミングが難しいですねー。お花見と同じです。🥲

頑張ってる!

保育園の器楽合奏…がんばっております! 先週より確実に上手くなっております。😊 子どもたちのがんばりとこの1週間の担任の先生やサポートしてくださる先生方のご苦労がとても伝わってきます。 子どもたちと園の先生方と共に同じ目標に向かって頑張る!という事は子どもたちが『達成感』...

寒っ。

寒くなっています。それに伴って風邪ひきさんも少しずつ増えてきています。 とにかくうがいと手洗い…そしてあったかく、 バランスの良い食事…ほかには〜…となるべくできる事はしとかないとですね。

日に日に。

日に日に寒くなっています。 部屋の暖房も使うことが当たり前になって来ました。 冬の匂いだなぁと感じる今日この頃です。

得意。

今の時期は学校で発表会があっています。 生徒さんたちの様子を聞くと劇や歌、器楽合奏などをしているようです。 細かく聞いてみるとピアノを弾いたりしているようです。😆 生徒さんそれぞれが音楽を『得意』な分野だと感じて日々過ごしているのかなと嬉しく思いました。🥲

腰。

先日の夜中の強風で家の周りが枯葉で大変なことになったので掃いたら地味に腰が痛くなりました。笑 まあ動けないわけではありませんがちょっと重い感じですかね。 日頃使わない筋肉をつかったからでしょうか。運動は大事ですね。

ビュー。

今シーズン最初のビュー!です。家の周りが枯葉でいっぱいです。 朝からテンションがかなり下がっております。笑 わかってはいますがこの時期はこの強風のための庭掃除をたくさんしなければいけません。 なるべくなら回数が少ない方がいいのですが、風神様頼みでしょうかね。🙇🏻‍♀️

暑い。

久々に暑いなぁと思うような気温でした。 セーターを着ていたのでじわっと汗がでました。 でも気をつけないと日が落ちると寒いので。

練習。

よく練習しています。とても1週間の練習の様子がわかる仕上がりです。 👧🏻ちゃん、偉い! きっと生活リズムがきちんとしているんだと思います。来週もまた仕上がりを楽しみにしていますね。😊

夜食。

寝る前にふと見るとカップ麺のCM。 夕食から少し時間も経っているのでとても美味しそう。 いくらなんでも寝る直前に食べる事はしませんが、やっぱり食べたくなりそうな時間だから流れてるのかなぁと思ってしまいます。 夜ラーメンを作って食べると美味しいんですよね。...

がんばった。

2ヶ月ほど前からピアノを始めた👧🏻ちゃんはまだ3歳前です。 少し前までママと一緒のレッスンでしたが、最近ひとりでレッスンを受けるようになりました。 まだまだママが恋しい👧🏻ちゃん。レッスンに来てすぐは「ママがいい〜」と泣いてしまいます。...

脱力。

難しい課題です。力を抜く…脱力。 子どもたちにとって『力を抜く』ということがどういうことなのかなかなかわからないんです。 ピアノを弾くには指を下に下ろすわけですがその沈ませるイメージが難しい。 ものすごく力を入れて叩くような押すような感じで、しかもその力は鍵盤が沈んだ後も入...

大声。

生徒さんが弾いている途中に何度も同じ間違いをするので、「あー!」と大きな声で言うと私を見ます。笑 それはそうでしょう。🤭 なぜ大きな声で言うのかと言うと頭の中をリセットしてもらうためです。 同じ所を続けて3回以上間違えるのはたいがいどこを間違っているのかがわからなくなって...

手直し。

器楽合奏用のパート譜は時々手直しをします。 それは子どもたちが少し弾きにくそうにしていたら弾きやすいようにアレンジする為です。 これは後のことを予測して早めにする必要があります。 本番ギリギリに完成ということにならないよう常に考えていないといけません。

やってしまった。

次の日になっていた。😅 器楽合奏の練習(保育園です)をした日はどうも寝付きが早いようで書くのをわすれておりますね。🥲 年中さんも少しずつエンジンがかかってきています。年長さん、さすが!良く音が出ています。 頑張ってます!😊

お休み。

なんだかんだで11月です。 きっと明日には12月になっています。笑 それくらい早いですね。とりあえず今日は祝日なのでゆっくりです。😊

隠してます。

リトミック教室のため保育園に向かう途中ある店舗によってお手洗いへ。 身だしなみを整えて🤭自分の立ち姿を鏡越しに見ているとお手洗いから出てこられた品の良い年配の方に声をかけられました。 「いいわねぇ、こう…細くって。」 思わず「いえいえ隠しております。」と答えました。...

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page