top of page

脱力。

難しい課題です。力を抜く…脱力。 子どもたちにとって『力を抜く』ということがどういうことなのかなかなかわからないんです。 ピアノを弾くには指を下に下ろすわけですがその沈ませるイメージが難しい。 ものすごく力を入れて叩くような押すような感じで、しかもその力は鍵盤が沈んだ後も入...

大声。

生徒さんが弾いている途中に何度も同じ間違いをするので、「あー!」と大きな声で言うと私を見ます。笑 それはそうでしょう。🤭 なぜ大きな声で言うのかと言うと頭の中をリセットしてもらうためです。 同じ所を続けて3回以上間違えるのはたいがいどこを間違っているのかがわからなくなって...

手直し。

器楽合奏用のパート譜は時々手直しをします。 それは子どもたちが少し弾きにくそうにしていたら弾きやすいようにアレンジする為です。 これは後のことを予測して早めにする必要があります。 本番ギリギリに完成ということにならないよう常に考えていないといけません。

やってしまった。

次の日になっていた。😅 器楽合奏の練習(保育園です)をした日はどうも寝付きが早いようで書くのをわすれておりますね。🥲 年中さんも少しずつエンジンがかかってきています。年長さん、さすが!良く音が出ています。 頑張ってます!😊

お休み。

なんだかんだで11月です。 きっと明日には12月になっています。笑 それくらい早いですね。とりあえず今日は祝日なのでゆっくりです。😊

隠してます。

リトミック教室のため保育園に向かう途中ある店舗によってお手洗いへ。 身だしなみを整えて🤭自分の立ち姿を鏡越しに見ているとお手洗いから出てこられた品の良い年配の方に声をかけられました。 「いいわねぇ、こう…細くって。」 思わず「いえいえ隠しております。」と答えました。...

あ。

見事に寝ておりました。 昨日はなんだか気持ちもバタバタしたせいか「書こう…」と思っていたら寝ていました。😅 たまにありますね、こういう事…。😅

大河。

子どもの頃、私の親、祖父母世代は日曜の8時は大河ドラマでした。 そして自分がその世代になってから観ています。 一時は子育てとレッスンでその余裕も無く観ていませんでしたが、もう何年経ちますか観ています。 そして今『鎌倉殿の…』を観ておりますがなかなか辛いですね〜。🥺...

頑張れ。

マーチングから器楽合奏の練習にかわりました。 私の行っている保育園の子どもたちは鍵盤ハーモニカや大太鼓、グロッケンやマリンバなどのパート練習をしています。 それぞれのパートを責任もってやり遂げる、そしてみんなで合わせて曲を仕上げていく楽しさを味わって欲しいと思っています。...

眠い〜。

とても眠いですね。🥱 と思って「今日は早く寝よう」とすると夜中起きます。そしていっとき寝れません。🥲 困ったものです。 やっぱり眠くても我慢して普通に寝た方が寝不足になりませんね。笑

コート。

今日は初コートでした。🧥 少し暑くなるかなぁと思いつつ着るとあったかいと感じる気温だったようです。 まだ10月なのにと思いながら秋はどこへ行ってしまったんだろうと寂しくなりました。 秋や春は肩の力が抜けるいい季節なのになぁ。

給食。

テレビをつけていたら『給食』の事が取り上げられていました。 懐かしいです。 私は麺類が好きだったのでミートソースやうどんが好きでしたね。パンはコッペパンが好きでしたね。 あまり嫌いなものがなかったので困ることはありませんでしたね〜。...

寒っ。

今日は風が冷たかった。😖 こんなに急に寒くなるのか…と思うくらい寒かったです。 今季1番、肩に力が入りました。😆 セーターとかダウンとかもう着ても良いかなぁと思いました。

同じもの。

👧🏻ちゃんは音を読む時に前に弾いた曲の中から同じ音符を探しています。 メロディを覚えているかつ階名唱をしているということになりますね。😆 良いことです。もう少しするとだんだんパッと見てわかるようになると思います。

眠い。

気がつけば眠くて仕方ない状況。 半分目がとじながらの今。笑 こんなに眠いのに思い出して書いてるという状態です。

新米。

最近は新米がたくさん出ていてご飯が美味しい。🍚 ピカピカ、ツヤツヤ、モチモチ…食欲をそそる擬音がたくさん。 炊き立てのご飯に明太子…最高です。😆

兄弟。

兄弟で来ている生徒さんがいます。 とても面白いです。🤣 兄がピアノを弾き終わり交代の直前に弟が兄の座っているところに来ました。 その時にちょっと後ろに大きく姿勢を反ったところ兄の後頭部が弟の頭を直撃…あ、痛そう…と思ったのですが、お互いまるで何もなかったように普通にしてい...

いつか。

テレビをなんとなくつけていたら「いつかは使うかな」と思って取っている…「いつかは来ません。」 おーーーーー!あるある! と、思って聞きました。笑 よくあるのが紙袋🛍…使わなーい、結局捨てる。😅

かわいい。

年少さんの👧🏻ちゃんはレッスンの途中にじーっと私を見て何故かペタっとくっついてきました。😆 かわいい。😂 特に怒ったわけでも褒めたわけでもなく、話が一区切りしたところでじーっと見てペタっ。 👧🏻ちゃんの中でどんなストーリーが繰り広げられていたかはわかりませんがと...

ほら。

ほら、やっぱり寒くなった。笑 もっとゆっくり寒くなってくれるといいのになぁ。 急にグッと冷え込むから困るなぁ。😓

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page