top of page

ご対面。

保育園ではそれぞれ進級して新しいクラスになっています。 年少組の子どもたちとは初対面です。 「先生のこと見たことありますか〜?」の私からの問いに「見たことある〜」と可愛らしい声で答えてくれました。 実際お兄さんお姉さんのクラスで器楽合奏やマーチングの練習をしている時に見かけ...

リズム。

次の発表会のためのアンサンブルで打楽器を使います。 生徒さんに2つの打楽器を叩いてもらいその様子でどちらかに決めようと思っていました。 実際やってみるとどちらもいけそうです。 ピアノに比べるとリズムに集中できるのでやりやすいみたいですね。 今から合わせるのが楽しみです。

考える。

👦🏻くんはちょっと不器用でなんでも要領良く進められる方ではありません。 それでも最近はレッスン中に一生懸命に考えています。 前は説明していても話を聞かず怒られると面倒くさそうにしていました。 時間がかかってもじっくりと一生懸命やっていたら必ず点と点がつながってきます。そ...

見る。

弾いている横で拍子を取りながら楽譜を指していたところ、自分で考えている様子がなかったので少々大きな声で… 「考えなさい。」と言ったところ目をぱちぱちさせて私を見たあとスイッチが入ったのか進み始めました。 その後私が怒っているかもしれないと思ってか何度も私の顔を見る🧒🏻ち...

ニコニコ。

🧒🏻ちゃんはとてもシャイな子で自分からはなかなか話すことはありませんでした。 でも最近はよくお話ししてくれてお家での出来事などを教えてくれます。😊 嬉しい変化です。 そして練習時間も少しずつ定着しつつあります。 覚えの早い🧒🏻ちゃんなのでこれからの大きな成長も楽し...

霧雨。

霧雨じゃ、ぬれてまいろう…という台詞がありますが今日は本当に霧雨でした。 少し遠くを見てみると白く霧がかかったようです。 傘をささずに外へ出てもそんなにぬれることはありません。 でもまだまだ続きそうな雨…。 お日様が恋しいです。🥲

やっぱり。

朝起きて外を見てみるとやっぱり…。 昨日の暴風で家の周りは葉っぱや小枝が散乱しておりました。 大量のこれを掃かないといけません。 雨も降っているのである程度地面が乾燥してからじゃないと濡れ落ち葉はきれいになりません。 仕方ないですけど見るとテンションは下がり気味ですね。😅...

春だから?

春の日差しは人をウキウキさせます。😊 それは私も同じです。😆 が…レッスンのときは集中して欲しいです。 本当に毎年今の時期は、みんな集中力がなくなってレッスン中も目が虚ろです。 あ、みんなではありません。一部です。笑...

成長。

👦🏻くんはだいぶ楽譜を読む事がわかってきました。 拍子、音、リズム、指を考えながら弾いています。 私から言われなくても自分から数えているのがわかります。 一時期はなかなかやる気が起こらず先にも進めませんでしたが、お家の方のご理解をいただき『ゆっくり根気良く楽譜を読む事』...

書類。

色んな書類整理をしました。 電化製品の保証書や各種のお知らせ書類のいるものいらないもの…やっぱり時間がかかりました。 期限の確認などしているとそれを書いている場所を探すのにも時間がかかって結局午前中いっぱいかかってしまいました。 結構な紙の量でした。😅 ちょっとスッキリです。

静かに。

次の生徒さんが前の生徒さんのレッスンを待っている時、どうしても大きな声で話してしまうことがあります。 「今、レッスンしてるから静かにして」というもののそれができるのは数秒。😅 1分も経たないうちに大きな声を出してしまいます。...

成果。

👦🏻くんは6年生を送る会で合唱の伴奏をきっかけに練習時間がのびました。 前は週に2日程、時間はそれぞれ10分…。それでも器用なせいかそれほど進度は遅くありませんでした。 でも伴奏をする事で練習する習慣がつきその成果を感じる事でその後も良い習慣がついています。...

歌。

声を出す事はとても良い事です。 おしゃべりも良いですが歌うのもとても良いと思います。 何かをしながら鼻歌を歌うのでも、ガッツリ歌い上げるのでも良いと思います。 気持ちも上がります。😆

服装。

今日はすっかり春気分☘️ ダウンもコートも全くいらないくらいの春の気候でした。 夕方冷えるかなぁと思っていたら上着も着なくて良いくらい薄いセーターでも平気でした。 このまま暖かくなるのかなぁと思っていましたがそうでもなさそうな予報。 油断は禁物ですね。

春。

久しぶりに日向ぼっこをしました。 気持ちいい風が吹いて春を感じました。 春はやっぱり出かけたくなりますね。

バタバタ。

そういえば昨日の夜ば書類事でちょっとバタバタしていました。 そして書くのを忘れていましたね。😅 全くもう、いかんいかん。

ゆっくり。

🧒🏻ちゃんは頑張って練習していますが今回は難しい曲です。 その難しい曲は時間がかかるつもりでレッスンしていたので🧒🏻ちゃんには「丁寧にゆっくり練習しようね」と伝えました。 今までとはちょっと違う曲なので、時間をかけて仕上げていく事も大切です。...

最後。

保育園のリトミック教室、そろそろ年長さんは終わりの時期です。 数人の子どもたちがお手紙をくれました。丁寧に折りたたんだお手紙には… 〝おんがくをおしえてくれてありがとうごさいます〟や〝せんせい だいすき〟 と、一生懸命覚えたてのひらがなで書いてくれていました。...

指導力。

もうこんなにありがたく、嬉しい事はありません。 先日保育園のリトミック教室で器楽合奏の指導を終えて園長先生に帰りのご挨拶をと思っていたら… 「先生、年長さんすごい!あんなに弾けるようになってるのね」と言われたので 「はい、子どもたちがよく頑張ってくれてます😊」と言うと...

だんだん。

少しずつ春が近づいてきました。 今日の天気はとても春の日差しを感じました。 散歩をするにはとても良い気候です。残念ながらてくてくお散歩というわけには行きませんでしたが日差しを浴びただけでも気分転換になりました。😊 これから出かけたくなる季節です。🌱

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page