top of page

レッツゴー!

保育園のマーチングの練習をしています。 その1部に「レッツゴー!」と子どもたちが声を出すところをつくっていますが、とても楽しそうです。 最初は私の様子を見ながらでしたがだんだんコツがつかめてくると練習が終わった後でも「レッツゴー!」とお友達同士かたまってやっていました。...

動物の謝肉祭。

サン=サーンス作曲の『動物の謝肉祭』とても大好きな作品です。 先日のクラッシックTVで取り上げられていました。 『化石』も好きだし『水族館』も、それから『ピアニスト』や『白鳥』…チェロの美しいメロディです。 2台ピアノのための編曲もあるので、以前コンサートのプログラムに選び...

きれー。

先日のレッスンの時の👧🏻ちゃんの言った言葉です。 私が弾き歌いをしたのを聴いて 「きれー、この歌とってもきれー。」と言っていました。 その様子がとても良く聴いていたんだなという反応だったんです。 なんというか集中しているというか前のめりのなんとも言えない〝興味〟の塊のよ...

明け?

梅雨は明けたんでしょうか?と思える天気です。 とても日差しが夏っぽいように感じました。 夏も本番になるとコンサートもどんどん近づいてきます。 心地よい緊張感を感じますね。😊

気合い!

暑い中気合いを入れて草取り! 前はいつしたかなぁと思いながらいつのまにか伸びた雑草たちをうとましく思いさすがに今日はやるかと頑張りました。 やる前はあー😮‍💨と思って取り掛かるのですが、終わってみるとやっぱりこの爽快感はなんとも言えません。笑 何日持つかな…。😅

なぞなぞ。

なぞなぞが大好きな🧒🏻ちゃんそして少し緊張しがちな🧒🏻ちゃん、レッスンの途中になぞなぞの本を見せてもらい、ちょっとやってみました。 なかなか楽しいものです。私も童心に返ってテンションが上がりました。 いつもならドキドキしてあまり話さない🧒🏻ちゃんもたくさんお話し...

嬉しい。

子ども達が一生懸命に楽譜を見ながら弾いている様子はとても嬉しいです。 そしてわからないと、止まって考えています。その様子がとても愛おしく思います。 小さな身体で一生懸命考えています。☺️ 本当に元気をもらいます。😊

楽しそう!

EテレのCLASSIC TV…先日はクイーンの特集でした。 ロックとクラッシックの融合、フレディ マーキュリーがとてもオペラ好きで楽曲にもとても表れているという内容だったのですが、清塚信也さんの演奏の楽しそうなこと。😆...

アンサンブル。

サマーコンサートに向けてそろそろアンサンブルの練習に入ります。 ソロ曲に比べて少し取りかかりやすいように編曲しています。 1グループ4人前後でアンサンブルをしますが、今から合わせの練習が楽しみです。

いいぞ!

コンサートのソロ曲をみんながんばってます。 👦🏻くんは一生懸命楽譜を見ながらあっという間に最後まで譜読みを終わりました。 「忘れないようにまたお家で弾いてね。」と言うと 「うん、がんばる。」と言っていました。 私が嬉しいなぁと思う瞬間です。☺️

ん?

今週は雨続きのはずですが外は晴れ。 忘れてしまったかのような晴天です。 水は足りてるのかなぁと田んぼの心配をしながら洗濯物は乾くなぁと思っています。

ねこふんじゃった。

黒鍵をたくさん使う『ねこふんじゃった』という曲は昔からある名曲です。 私が幼い時もどれだけ速く弾けるかを友達とよく競っていました。(速ければいいわけではないのですが😅) そしてその『ねこふんじゃった』は嬉しいことに今の子どもたちにとっても、魅力的な曲のようです。...

ドキドキ。

子どもって大人が考えているより大人なのかもしれません。 ちゃんとしなくちゃいけないとか、頑張らないといけないとか思う子どもたちもいるんです。 黙ってきちんとやっているとそれが普通の状態だと思っていたら、とても緊張していて実はドキドキしていた…という事もあるんです。...

マーチング!

保育園のマーチングがんばってます。 しかも上手くなってます。 保育士さん達もちゃんと忘れないように練習してくれています。 継続は力なり!反復練習はやっぱり大切です。 やっていくうちに子どもたちも周りの音が聞こえてくるようです。 嬉しい!😆

汗。

ピアノを弾いていたらあらあら汗。 午前中でも扇風機じゃもう間に合わないのでエアコンのスイッチオン! まだ夏本番じゃないからと思いつつ扇風機をつけていてもこう湿度が高いとやっぱりエアコンの力を借りるしかありません。 ピアノを弾いていても運動しているような汗がでます。...

暑いね。

夏日が続いていて、子どもたちは今日のレッスンもどうやら真っ赤な顔で汗ダラダラでやってきそうです。 さすがに先日からエアコンのスイッチもオンにして時々換気をしています。 換気の時の生ぬるい空気はなんとも言えませんね。 マスクをつけてのレッスンが辛い季節になりました。😅

暑い。

蒸し暑いです。梅雨というか夏のようです。 少し前はちょっと涼しかったので服の調節が難しいです。 とりあえず長袖ではありますが、今日はちょっと暑かったですね。 子どもたちも真っ赤な顔で汗ダラダラでした。😊

ゆっくり。

ゆっくりだけど丁寧。いえむしろゆっくりだから丁寧になるんですよね。 弾いている音が耳に届くので色んな事に注意出来ますから。 音を聴くことを重視すると勝手にテンポは落ちると思います。(練習始めの時) それを大切にして欲しいなと思います。

ドキドキ。

ドキドキするのが苦手な🧒🏻ちゃん。 夏のサマーコンサートに出るのを渋っていました。 ご家族はいい経験だからとすすめていましたが、なかなか首を縦に振らず。レッスンの時に私が🧒🏻ちゃんと話してみることになりました。 「ドキドキするのが嫌なんでしょ〜?」...

乾かない。

洗濯物が乾きません。😓 毎年言っています。ちょっと雨が続いたので、そろそろ晴れ間もほしいですね。

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page