top of page

グループレッスンで。

先日のグループレッスンでの話です。 みんなでドの音探し、そしてシの音に移動…というレッスンをしていました。 左手の小指を使っての音探しです。 みんな鍵盤をじーっと見ながらドからひとつ隣のシの音に移動します。(小指をそのまま隣に動かすという感覚は幼児にとってはちょっと大変です...

やった〜!

晴れてます。😆おかげで家の中の乾かなかった洗濯物が一気に乾きそうです。(笑) 家の中に2、3日あるジーパンやバスタオルなんかは本当に〝😑〟こんな顔で横目で見てました。 嬉しい!私みたいな主婦はこんな小さな事でも幸せを感じます。(お手軽笑)😆

生徒さん募集。

生徒さんを募集しています。春からしようと思っていたら自粛でタイミングを逃した!という方、今からでもはじめませんか? 練習することで自粛時間も楽しく充実! 解除後もコンサート(発表会)やレッスンでソロやアンサンブル、弾き語り、歌など表現する楽しさを披露!...

丁寧。

なんでもそうですが、丁寧にしないと二度手間になる事ありませんか? 掃除もそう、料理もそう、ピアノもそうです。 急いでぱぱっとやってしまうと結局は後から拭き直したり、味付けしなおしたり、指番号を見直したりすることになります。 急がば回れ!...

梅雨明けは。

梅雨明けはいつになるのでしょう? もう7月も半ば。8月の声も聞こえてきました。 空の機嫌はなかなか良くなりません。😓 そろそろお日様も見たいです。この時期はついついお天気の話多くなります。(笑) 洗濯物が乾きませ〜ん。😣

懐かし〜!

掃除をしていたら懐かしいものが出てきました。 それはテニスラケット!(笑) 若い時…しかも相当若い時、10代だったと思います、テニスに憧れて買いました。 数回友達と壁打ちをしたりテニスコートを借りてラリーをしたり(なかなかラリーにならないのが現実😅)しましたが、しまいこん...

ディズニーの曲。

今まであらゆるディズニーの名曲をコンサートでやって来ました。 ある時はピアノソロで、ある時は連弾、アンサンブルで、またある時は歌で。 やっぱりはずれがありません。名曲揃いです。 次回のコンサートでもディズニーの名曲を準備しています。...

目。

マンツーマンレッスンをしている時、子どもの視線は目に集中しています。 これはマスクをしていなかった時は、正直そんなに意識しませんでした。 でもマスクをしているとほめている時や真剣に説明をしている時、また時には怒っている時など表情がわかりにくいせいか、子ども達と目がビシッと合...

マスク。

マスクレッスンは結構大変ですね。仕方ありませんが、有りと無しでは違うように思います。 特にマンツーマンではなく、リトミック教室やグループレッスンなどの複数の生徒さん達に対しての時に感じます。 タイミングの指示などは口の動きを読み取る事でわかる事が多いです。手や声だけではなく...

あ。

先日から『世界に一つだけの花』を器楽合奏用に編曲していて今日もやっていました。 レッスンが終わってふと気がつくと、このページを更新するのを忘れていました。😵 ついつい…。 昨日より寝不足は解消しているのに…。(笑)

雨の夜。

ここ数日の雨、こわかったです。被害があったわけではありませんが、雨脚の強い夜はやっぱりこわいです。 今日は朝から晴れていてほっとひと息ですが、どうやらこれで終わりのようではないので、また眠れない日が続きそうです。 線状降水帯…おそろしいですね。自然の猛威を感じます。

わぁ。

集中豪雨のため川の水量が増してすごいです。 外出しないといけなかったのですが、川の水は濁っています。 子どもの頃はこの様子を無邪気にも「コーヒー牛乳みたい〜!」と言っていましたが今ではそんな感じでは見れません。 早くこの時期が過ぎたらいいのになぁと思います。

かいてます。

今、保育園のリトミック教室で行う器楽合奏用の曲を編曲中です。 曲は『世界に一つだけの花』です。私も大好きなSMAPさんの曲です。 老若男女よく知られている曲…ということで、年長さんの担任の先生が選んだものです。 子どもたちが楽しくできるよう頑張って編曲したいと思います。

パッと。

パッと見てパッとわかる。なんのことでしょうか? それは読譜のことです。新譜を読む時どんな音楽がこの楽譜には流れているんだろうと思います。 それがパッと見てパッとわかるようになると、仕上がりに近くなります。それを望む方は多くいらっしゃいます。☺...

パン好き。

私はとてもパンが好き。😊 朝はほぼ毎日パンです。🍞 どうかすると昼もパンの時があります。 今のところまだ飽きていません。(笑) たまーに夜ご飯がパスタだったりお好み焼きだったりすると〝あれ?ご飯食べてない!〟という時があってちょっと罪悪感。...

寒ーい。

あれ?こんなにエアコン使わなくていいの?と思うくらい涼しいです。 朝はちょっと丸まっているくらいです。天気は悪いけど、こんなに涼しかったっけ?と思いカーディガンが大活躍! 外はしとしと雨が降っています。他県では川の氾濫のニュースもあって、ハッとする映像も。...

洗車。

車を洗いたいけど、天気を見るとタイミングが合わない。 〝なんだ〜降らなかった〜!あの時しとけばよかった〜〟と思う事が重なっています。 んー…困る。😅

またきてね。

先日、保育園のリトミック教室が終わってからのことです。 部屋からでて廊下を歩いていると 🧒🏻「あきこしぇんしぇー(先生)、またき てね。」 と声をかけられました。 まあなんとかわいらしい響き!☺️ 思わずシワシワの顔で笑った次第です。 ありがとうね。☺️

楽譜。

良く言われますが、楽譜は作曲家からの手紙です。私達が生まれるずっと前に書かれたりつい最近書かれた手紙もあります。 だから音符や記号を覚えることは、その手紙を読むための手段で、ひらがなやカタカナ、漢字を覚える事と同じですよね。😊...

暑い😵

とにかく暑い!でも風があるのでありがたいです。 事務的な事をするときはじっとしているのでちょっとガマン! いつもならすぐにエアコンをスイッチオンしてしまうのですが、扇風機と外の風でがんばってみようと思います。😅

ブログ: Blog2

♪お問い合わせ♪

『丘の上の音楽教室』へは、フォーム、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい☺️レッスン中は電話に出られない事もありますのでその時はフォームまたはメールでお願い致します。後ほどこちらからご連絡致します。

日本、〒811-1123 福岡県福岡市早良区内野7丁目24−6

電話:090-9581-8922

送信が完了しました。

ブログ: お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 丘の上の音楽教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page